第75回原子力安全問題ゼミ 1999年7月7日原発の老朽化と寿命延長
上澤千尋
原子力資料情報室
1. 原発の老朽化-----現象としてどんなことが起きているか?
・東海(ガス炉)・・・1998年3月31日閉鎖
・ふげん(新型転換炉)・・・2003年閉鎖予定?
・沸騰水型炉
各種配管のひび割れ
(ジェットポンプ入り口配管:福島第一1)
インコアモニタハウジングのひび割れ
(浜岡1、福島第一2・3・4、東海第二)
炉心シュラウドの損傷
(福島第一2号炉)
・加圧水型炉
各種配管のひび割れ
制御棒駆動装置のキャノピーシールの割れ
蒸気発生器細管の損傷
原子炉容器上蓋貫通部の損傷=VHPC
(日本では報告例なし)
原子炉容器の中性子照射脆化
(脆性遷移温度の大きな上昇:美浜1、美浜2など)
2. 政府・電力・メーカーの動き
〈老朽化対策工事の実施状況〉
・再循環系配管・ハウジング・給水加熱器の取り替え
(より耐腐食性の高いもの=SUS316Lなどへ)
・冷却材中への水素の注入(応力腐食割れ対策のひとつ)
・炉心シュラウド
交換済み:福島第一3(1998)、福島第一2(1999)
交換予定:敦賀1、福島第一1・5、島根1
残留応力除去策:
浜岡1・2(ショットピーニング実施、レーザーピーニング予定)
東海第二(ウォータージェットピーニング)
・制御棒駆動装置のキャノピーシールの補修
・蒸気発生器交換
交換済み:美浜1・2・3、高浜1・2、大飯1・2、伊方1、玄海1
交換予定:玄海2
・原子炉容器上蓋
交換済み:美浜3、高浜1・2
交換予定:美浜1・2、大飯1・2
頂部温度低減策:敦賀2、高浜3・4、大飯2・3・4
〈通産省、科技庁の報告書とその内容〉
1996年4月
通産省資源エネルギー庁
「高経年化に対する基本的な考え方」
安全上重要な機器・構築物であって、取り替えが容易でないものを対象に評価。
PWR:原子炉容器、格納容器、炉内構造物、蒸気発生器、加圧器、一次冷却材ポンプ、 一次冷却材配管、ケーブル、コンクリート構造物
BWR:原子炉圧力容器、格納容器、炉内構造物、一次冷却材配管、
原子炉再循環ポンプ、ケーブル、コンクリート構造物
対象プラント:敦賀1、美浜1、福島第一1
「30年、40年を超えて運転を継続した場合にも、プラントの健全性を確保できるとの見通しを得た」と結論。定期検査の高度化と自主保安。
1998年11月
原子力安全委員会
「発電用軽水型原子炉施設の高経年化対策について」
上記通産省報告書をそのまま追認。全く検討の跡なし。
1999年2月
通産省資源エネルギー庁
「電気事業者の原子力発電所高経年化対策の評価
及び今後の高経年化に関する具体的取り組みについて」
対象プラント:敦賀1、美浜1、福島第一1
通産省報告書をもとに電力が安全機能を有する機器にすべてについての技術評価実施。
「運転開始後60年時点での過渡回数を推定し、疲労評価・・・」
運転開始後30年を目途に電力会社が各機器に対し詳細な技術評価をすること。
その後5年後、10年後を目途に行う保全策を策定。以上の内容が妥当とエネ庁。
3. 問題・疑問
・安全性に対する大きな疑問。監視試験片のことなど。
・老朽化対策工事による労働者の被曝、発生する廃棄物。
・延長運転にともなう廃棄物、使用済み燃料。
・寿命をなし崩し的に延長。地元住民、自治体との関係は?
・電力やメーカーは大真面目に圧力容器交換のフィージビリティスタディをしているが・・・。
世界の長寿原発(1998年末現在:運転中のもの)
運転年数 | 原子炉名 | 国名 | 炉型 | 出力 |
42年 | コールダーホール1 | イギリス | GCR | 6.0 |
41年 | コールダーホール2 | イギリス | GCR | 6.0 |
40年 | コールダーホール3 | イギリス | GCR | 6.0 |
39年 | チャペルクロス1 | イギリス | GCR | 6.0 |
コールダーホール4 | イギリス | GCR | 6.0 | |
チャペルクロス2 | イギリス | GCR | 6.0 | |
チャペルクロス3 | イギリス | GCR | 6.0 | |
38年 | チャペルクロス4 | イギリス | GCR | 6.0 |
36年 | ブラッドウェル1 | イギリス | GCR | 12.9 |
ブラッドウェル2 | イギリス | GCR | 12.9 | |
33年 | ヒンクリーポイントA1 | イギリス | GCR | 32.1 |
ヒンクリーポイントA2 | イギリス | GCR | 32.1 | |
ダンジネスA1 | イギリス | GCR | 28.5 | |
ダンジネスA2 | イギリス | GCR | 28.5 | |
32年 | サイズウェルA1 | イギリス | GCR | 25.0 |
サイズウェルA2 | イギリス | GCR | 25.0 | |
ウリヤノフスク(VK-50) | ロシア | BWR | 6.2 | |
30年 | オールドベリー1 | イギリス | GCR | 23.0 |
オールドベリー2 | イギリス | GCR | 23.0 | |
29年 | オブリッヒハイム | ドイツ | PWR | 35.7 |
ホセ・カブレラ(ゾリタ) | スペイン | PWR | 16.0 | |
ベズナウ1 | スペイン | PWR | 36.4 | |
ナインマイルポイント1 | アメリカ | BWR | 63.0 | |
オイスタークリーク | アメリカ | BWR | 65.0 | |
タラプール1 | インド | BWR | 16.0 | |
タラプール2 | インド | BWR | 16.0 | |
28年 | ギネイ | アメリカ | PWR | 49.0 |
ドレスデン2 | アメリカ | BWR | 83.4 | |
ポイントビーチ1 | アメリカ | PWR | 50.9 | |
敦賀1 | 日本 | BWR | 35.7 | |
美浜1 | 日本 | PWR | 34.0 | |
27年 | 福島第一1 | 日本 | BWR | 46.0 |
ガローナ | スペイン | BWR | 46.0 | |
ミルストン1 | アメリカ | BWR | 68.9 | |
ロビンソン2 | アメリカ | PWR | 74.0 | |
モンティセロ | アメリカ | BWR | 56.9 | |
ドレスデン3 | アメリカ | BWR | 83.2 | |
パリセード | アメリカ | PWR | 78.0 | |
ウィルファ1 | イギリス | GCR | 56.5 |