◆ 大学院生募集について ◆

  当研究室では、大学院生を募集しています。
  出身大学や出身学部を問わず、研究に対して熱意のある学生の応募を歓迎します。


 □ 研究室の教育特徴

 
  当研究室は、研究所の研究用原子炉のほか、JAEAにある研究用原子炉(JRR3)J-PARCセンターのMLF施設にある、中性子回折・散乱装置、さらに放射光施設(KEK・PF、 Spring8)を利用した研究展開を行っております。

 □ 研究テーマの決め方


   職員と学生さんが議論して修論・博論のテーマを決めます。

 □ 担当講座

   工学院研究科 機械理工学専攻 中性子物性工学 

 □ 研究室の活動・生活

   M1の前期に大学院の講義を受講(単位取得)後、熊取に来て研究活動を行っています。

 修士課程のスケジュール

M1 
4月 ゼミ開始
放射線取り扱い講習受講
5月 修論テーマ概要決定
8月  本格的に研究活動を開始
1月 学術講演会(京都大学原子炉実験所)
3月 学会発表 (物理学会、金属学会、セラミックス協会など)

M2 
4月 修士中間報告会
9月 学会発表
12月 修論作成
日本中性科学会年会
1月 学術講演会(京都大学原子炉実験所)
2月 修論提出
修論発表会

  □ 就職先等

   クボタ、小松製作所、島津製作所、住友金属、全日空、中部電力、野村証券、富士重工、
   ホンダ、三菱重工、三菱自工、三菱電機、森精機

  □ 試験等の情報

   福永研の大学院生の所属は
   京都大学工学研究科機械理工学専攻中性子物理工学研究室です。
   京都大学工学研究科機械理工学専攻で院試を受けてください。

   京都大学工学研究科入試情報
   https://www.t.kyoto-u.ac.jp/ja/grad/exam/exam1

  □ 問合せ先

〒590-0494 大阪府泉南郡熊取町朝代西2丁目
京都大学原子炉実験所 粒子線基礎物性研究部門 
福永 俊晴

Tel  :
072-451-2474
E-mail :

♪研究室の見学や相談なども歓迎しています。興味ある方は気軽にお問い合わせ下さい。