中性子物性学 本文へジャンプ
研究内容

研究炉中心部において発生する定常的な熱中性子群は、一般的な結晶物質中の原子間隔に近い波長を持ち散乱された中性子線は干渉性を示します。私たちの研究室ではこの特性を利用して結晶の物性や分子の構造研究を行っています。
生体内に存在するタンパク質分子は遺伝子情報の産物としてアミノ酸が重合した一本の鎖を形成し複雑な立体構造をとっています。この立体構造の構築とタンパク質分子の機能発現には、遺伝子には存在しない情報(水素原子・水分子の存在や水素結合など)の役割が大きいのです。しかし、一般に結晶構造解析で用いられるX線では水素原子や水との相互作用が極めて小さく、これらを決定することが困難であることが多いのです。そこで水素(または重水素)原子に対しても相互作用しやすい中性子を用いて水素原子を決定することにより、構造構築原理、機能発現の相関を明らかにし、薬剤、阻害剤およびこれら複合体に研究対象をひろげ結晶構造と機能解析を行っています。これとともに放射光構造解析では判別のつかない原子番号の接近したタンパク質分子中の活性部位の金属原子の同定、機能解析も行っています。
所外においては大型放射光施設Spring-8を利用するとともに、日本原子力研究所JRR-3Mを用い、また大強度中性子線源利用のため大強度陽子加速器J-PARKの建設に積極的に協力しています。



森本研究室

   Copyright ©2007 Kyoto University Research Reactor Institute KURRI Morimoto Lab