世界の核災害に関する研究成果報告会

                                                                報告会チラシ

   日時:20171112日(日) 午前10時~午後6時30

   場所:星稜会館ホール

   主催: 「世界の核災害後始末調査」科研費グループ(代表:今中哲二)

     「被ばく被害の国際比較研究」科研費グループ(代表:川野徳幸)

 
                  報告会抄録集


                 <プログラム>

科研費共同研究の概要と、ウラル核惨事、ウィンズケール火災事故、ウラジオストク原潜臨界事故の顛末・・・・・今中哲二

マーシャル諸島米核実験の「その後」:核被害からの「再生」・「復興」はあるのか・・・・・竹峰誠一郎

仏領ポリネシアでのフランス核実験と公式報告に見る放射能汚染・被ばく状況・・・・・真下俊樹

住民の核実験に対する認識について:セミパラチンスクにおける質問票調査とインタビューより・・・・・平林今日子

核被害者への援護制度:セミパラチンスクと原爆被爆者を事例に   ・・・・・川野徳幸
  
   川野報告資料

ABCCと米原子力委員会の被爆者調査               ・・・・・高橋博子

放射線の継世代(遺伝的)影響研究の現状と問題点:核被害者次世代の人権を考える・・・・・振津かつみ

事故31年、チェルノブイリ高濃度汚染地域の内部被ばく      ・・・・・木村真三

誰が、どうやって事故を収束したか? ~チェルノブイリ・東海村・福島の現場で~・・・・・・七沢潔

・英国の核災害時緊急事態対応体制から学ぶ             ・・・・・進藤眞人
  <論文執筆中のためWEB版は延期>

米国の核廃棄物問題の現状                 ・・・・・・・玉山ともよ

台湾の原子力政策の転換過程:「フクシマ・エフェクト」はどう作用したのか ・・・・・・・鈴木真奈美

  総合討論:世界の核災害と福島を繋ぐ想像力に向けて

////////////////////////////////////////////////////////////////

<UPLAN録画>

第1部: https://www.youtube.com/watch?v=uW4NSJN-5k4
第2部: https://www.youtube.com/watch?v=uNbUBK8gb9I
第3部: https://www.youtube.com/watch?v=XeSKIq0xfuc


<Twitter中継>

https://togetter.com/li/1170845