ゼミ日程

【場所】 (ゼミ・講義形式実習)zoomによる遠隔、(対面形式実習)理学部6号館 306 号室
【日時】 毎週月曜日 前半:13:00〜14:45 / 後半:15:00〜17:00(18:00)

アカデミックカレンダー

後期授業:10月1日〜1月25 日
月曜授業振替日:なし
冬季休業:12月29日〜1月3日
試験・フィードバック期間:1月26日〜2月8日

2020年度後期

    前半 後半
第1回 10月5日(月) 接続テスト・ガイダンス・実験概略(北尾)
第2回 10月12日(月) 原子核理論(1) 萩野 放射線測定器概略 谷口
第3回10月19日(月) メスバウアー(ゼミ1) 瀬戸 RI教育・比例計数管 北尾
第4回 10月26日(月) 原子核理論(2) 萩野 摂動角相関(ゼミ1) 大久保
第5回 11月 2日(月) メスバウアー(ゼミ2) 瀬戸 摂動角相関(ゼミ2) 大久保
第6回 11月 9日(月) 比例計数管(実習)対面 北尾 シンチレータ(実習)対面 谷口
第7回 11月16日(月) 原子核理論(3) 萩野メスバウアー(ゼミ3) 瀬戸
第8回 11月 30日(月) メスバウアー(実習)対面 小林
第9回 12月 7日(月) 原子核理論(4) 萩野摂動角相関(ゼミ3) 大久保
第10回 12月14日(月) 摂動角相関(実習)対面 谷垣
第11回 12月21日(月) 摂動角相関(実習)対面 谷垣
第12回 12月28日(月) メスバウアー(実習)対面 齋藤
第13回 1月18日(月) 原子核理論(5)(遠隔) 萩野 データ解析(遠隔) 齋藤
第14回 1月25日(月) 原子核理論(6)(遠隔) 萩野 本実験説明(遠隔)  

本実験 2月10日(水) 遠隔で実施
発表会 3月19日(金) 13:30〜 A3A6合同発表会(遠隔)
レポート提出期限 発表会から1ヶ月後

更新履歴

2021/2/16 発表会予定掲載

2021/1/13 1/18の予定は遠隔で実施。1/25予備の時間に本実験説明を実施、本実験は遠隔で実施

2020/12/29 1/18の予定は対面に変更

2020/11/17 本実験予定掲載

2020/10/21 実習予定修正

2020/9/22 日程案掲載(事情により変更になる場合があります。最新情報はメールにて連絡します)