各装置の利用を希望される方は、共同利用掛を通して装置担当者にご相談下さい。
設備・機器名 | 担当者 |
---|---|
※研究炉を利用する機器(原子炉運転時に利用可能) 圧気輸送管(Pn-1、Pn-2、Pn-3、、Tc-Pn(黒鉛設備)) |
高宮幸一、奥村良 |
水圧輸送管(Hyd) | 高宮幸一、奥村良 |
傾斜照射孔(Sl) | 高宮幸一、奥村良 |
長期照射 | 高宮幸一、飯沼勇人 |
重水設備(レール、台車) | 櫻井良憲 |
冷中性子実験孔(CN-1) | 日野正裕 |
冷中性子実験孔(CN-2) | 守島健、佐藤信浩 |
冷中性子実験孔(CN-3) | 日野正裕 |
精密制御照射管(SSS) | 徐虬 |
貫通孔(T-1) | 谷口秋洋 |
水平照射孔(E-2) | 齊藤泰司 |
水平照射孔(E-3) | 櫻井良憲 |
ビーム実験孔(B-1) | 木野村淳 |
ビーム実験孔(B-2) | 高宮幸一 |
ビーム実験孔(B-3) | 森一広 |
ビーム実験孔(B-4) | 齊藤泰司 |
コバルト60ガンマ線照射装置 | 茶竹俊行、齊藤毅、飯沼勇人 |
電子線型加速器 | 高橋俊晴、阿部尚也 |
研究炉熱特性実験装置 | 齊藤泰司 |
Ge検出器 | 高宮幸一、奥村良 |
施設 | |
---|---|
ホットラボラトリー | |
トレーサ棟 |
機器・施設名 | 場所 | 担当者 |
---|---|---|
アンチコンプトンGe検出器 | ホットラボホットケーブ室 | 高宮幸一 |
カリフォルニウム照射試験装置 | ホットラボホットケーブ室ホットセルC内 | 高宮幸一 |
EDS付卓上走査型電子顕微鏡 | ホットラボ第2暗室 | 高宮幸一 |
透過電子顕微鏡 | トレーサ棟 | 徐虬 |
走査型電子顕微鏡 | ホットラボ | 徐虬 |
集束イオンビーム加工装置 | トレーサ棟 | 木野村淳 |
重イオン照射装置 | ホットラボホットケーブ室 | 木野村淳 |
陽電子消滅分光法測定装置 | トレーサ棟 | 徐虬 |
ライナック電子線材料照射装置 | ライナック | 木野村淳 |
アルファ線スペクトロメータ | ホットラボ | 田端千紘 |
レーザーラマン分光分析装置 | ホットラボ | 田端千紘 |
粉末X線回折装置(MiniFlex600-C) | ホットラボ第二機器分析室 | 田端千紘、山村朝雄 |
溶融塩実験不活性グローブボックス | ホットラボ | 田端千紘 |
ICP発光分光分析装置 | ホットラボ | 福谷哲 |
高輝度ミリ波テラヘルツ放射光分光装置 | ライナック | 高橋俊晴 |
高効率放射線計測システム | 炉室 | 谷口秋洋 |
※高機能中性子鏡製造装置 | パルス中性子実験室 | 日野正裕 |
※三次元表面積構造解析顕微鏡 | 中性子同館準備室 | 日野正裕 |
※多層膜磁化測定装置 | 中性子導管準備室 | 日野正裕 |
メスバウアー分光装置 | トレーサ棟、ホットラボ | 北尾真司 |
粉末エックス線回折装置 | トレーサ棟機器分析室№3 | 北尾真司 |
摂動角相関(PAC)測定装置 | トレーサ棟 | 大久保嘉高、谷垣実 |
※動的光散乱装置 | 研究棟1階 | 井上倫太郎、守島健 |
Cu線源X線小角散乱装置(Cu-SAXS) | 研究棟1階 | 佐藤信浩 |
Mo線源X線小角散乱装置(Mo-SAXS) | 研究棟1階 | 井上倫太郎 |
※マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析計 | 研究棟天秤室 | 奥田綾、井上倫太郎、杉山正明 |
※分析超遠心装置(AUC) | 研究棟1階 | 守島健、井上倫太郎、杉山正明 |
※イメージングプレート読み取り装置 | パルス中性子実験室 | 川口昭夫 |
※タンパク質自動結晶化装置(オイルバッチ静置法)微量タイプ | 廃棄物処理棟生化学実験室 | 森本幸生 |
※タンパク質自動結晶化装置(溶液分注蒸気拡散法) | 廃棄物処理棟生化学実験室 | 森本幸生 |
※タンパク質精製用液体クロマトグラフィポンプ | 研究棟 | 森本幸生 |
※高速冷却遠心機 | 研究棟 | 森本幸生 |
電子スピン共鳴装置(ESR) | ガンマ棟 | 齊藤毅 |
蛍光分析装置 | トレーサ棟 | 齊藤毅 |
※液体クロマトグラフ(LC-MS)質量分析装置 | 廃棄物処理棟生化学実験室 | 高田匠 |
超純粋製造装置 | トレーサ棟化学実験室1 | 木野内忠稔 |
製氷装置 | トレーサ棟生物実験室1 | 木野内忠稔 |
マルチラベルプレートリーダー | トレーサ棟分光分析室 | 木野内忠稔 |
高感度CCDカメラ | トレーサ棟生物実験室1 | 木野内忠稔 |
小型遠心機 | トレーサ棟分光分析室 | 木野内忠稔 |
クリーンベンチ | トレーサ棟分光分析室 | 木野内忠稔 |
人工気象機(グローズチャンパー) | トレーサ棟及び研究棟 | 木野内忠稔 |
高速冷却遠心機 | トレーサ棟生物実験室2 | 木野内忠稔 |
超遠心機 | トレーサ棟生物実験室2 | 木野内忠稔 |
分光光度計 | トレーサ棟化学実験室1 | 木野内忠稔 |
卓上型人工気象器(波長可変型) | トレーサ棟暗室 | 木野内忠稔 |
卓上微量高速遠心機 | トレーサ棟分光分析室 | 木野内忠稔 |
※野外型実験動物飼育装置 | 実験動物飼育管理施設 | 増永慎一郎、鈴木実 |
※細胞DNA解析装置 | 原子力科学館1階実験室 | 増永慎一郎、真田悠生 |
クリーンベンチ | トレーサ棟生物実験室 | 鈴木実、近藤夏子 |
インキュベータ | トレーサ棟生物実験室 | 鈴木実、近藤夏子 |
クリオスタットミクロトーム | トレーサ棟生物実験室 | 鈴木実、近藤夏子 |
動物飼養施設 | トレーサ棟生物実験室3C | 鈴木実 |
RI遠赤外線小動物乾燥装置 | トレーサ棟生物実験室3C | 鈴木実 |
全身用X線CT診断装置 | 医療棟2階 | 鈴木実 |
照射用軟X線発生装置(SOFTEX M-150WE) | 医療棟3階 | 鈴木実 |
※クリーンベンチ | 医療棟3階 | 鈴木実 |
※CO2インキュベーター | 医療棟3階 | 鈴木実 |
※フリーザー | 医療棟3階 | 鈴木実 |
※誘導結合プラズマ発行分光分析装置(ICP-OES) | 医療棟 | 鈴木実、近藤夏子 |
ポータブルアナログ式汎用一体型X線診断装置 | 医療照射準備室 | 鈴木実 |
※小動物安楽死装置 | 粒子線腫瘍学研究センター第2実験室 | 鈴木実 |
※冷却遠心機 | 粒子線腫瘍学研究センター実験室 | 鈴木実、近藤夏子 |
※軽水路ロッドバンドル燃料集合体模擬実験装置 | 熱特性実験室 | 沈秀中 |
※KURAMA用クラウドサーバ | 研究棟 | 谷垣実 |
※印は放射線業務従事者でなくても使用できる装置です。