第二研究棟新営その他工事/ライフライン更新 整備事業
日頃より、京都大学複合原子力科学研究所の教育研究活動等へのご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
この度、京都大学複合原子力科学研究所において、より一層教育研究活動を推進していくために必要な下記の建築物の新営・改修工事を実施することになりました。
工事車両の通行等により、近隣の皆様にはご迷惑等をお掛けすることもあるかと存じますが、何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
お知らせ
2023年5月19日 | ![]() | 月間スケジュール(R5.5月)・工事進捗状況写真~R5.4月)を更新しました |
2023年4月5日 | ![]() | 月間スケジュール(R5.4月)・工事進捗状況写真~R5.3月)を更新しました |
2022年 1月 11日 | ![]() | 本事業のHP掲載をスタートしました。 |
【工事について】
【工事目的】
防災設備等の更新による事故の未然防止、安全安心な施設設備整備・長寿命化
建物の新営・改修による教育研究環境の整備、安全管理体制の向上
共同利用・共同研究拠点の機能強化
【工事概要】:(詳細)
名称 | 第二研究棟(新営) | 第一研究棟(改修) |
面積 | 4400㎡ | 2370㎡ |
高さ | 18.5m(地下含む) | 12.95m |
階数 | 地下1階地上3階 | 地上3階 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 | 鉄筋コンクリート造 |
ライフライン(自動火災報知設備、放送設備、屋内消火栓)の更新 ライフライン(放射線設備防犯設備等(外周フェンス改修)、実験排水処理設備等)の更新 |
【工事日程】
令和4年1月11日 ~ 令和6年3月29日(予定)
【工事の実施場所】
京都大学 複合原子力科学研究所構内 (配置図)
【工事車両の進入経路】
府道62号線(泉佐野打田線)より複合原子力科学研究所の正門から敷地内へ進入
【工事についての問い合わせ先】
京都大学 施設部整備課 建築計画掛 TEL:(075)753-2336
LINEアカウント
京都大学複合原子力科学研究所公式LINEアカウントを開設しました。情報更新の際は、LINEによるお知らせを予定しております。ぜひ「友だち登録」をお願いします。