平成18年度KUR専門研究会「原子核プローブ生成とそれを用いた物性研究II」プログラム

(10/31版)
於:京都大学複合原子力科学研究所 事務棟会議室
(講演時間15分+質疑応答5分)

平成18年11月14日(火)13:20〜17:00
 
あいさつ
 
(座長 筒井智嗣) 13:20〜15:00
1) Fe2O3の高圧下のメスバウアー分光 森本正太郎 (阪大院基礎工)
2) メスバウアー分光によるシリコン中の鉄原子 吉田 豊 (静岡理工大)
3) 酸素雰囲気下での鉄レーザー蒸着による酸化鉄薄膜生成(メスバウアー分光法) 山田康洋 (山田康洋)
4) カーボンナノチューブ中に残存する鉄微粒子のメスバウアー分光 村松久和 (信州大院教育)
5) 中性子照射したFe-Hf合金のPAC及び陽電子消滅寿命測定 佐藤紘一 (京大原子炉)
---休憩15:00〜15:20---
 
(座長 山田康洋) 15:20〜17:00
6) 核モノクロメーターによる超単色X線の生成と応用可能性 三井隆也 (SPring-8)
7) 充填スクッテルダイト化合物のSb-121核共鳴非弾性散乱 筒井智嗣 (JASRI/SPring-8)
8) mSRによる電荷移動相転移のダイナミクスの研究 木田紀行 (東大院総文)
9) Ag-111を用いたPAC測定 横山明彦 (金沢大院自然)
10) Room Temperature Ferromagnetism of SnO2 Doped with Fe-57 Cesar Barrero (東大院工)
---懇親会18:00〜20:00---
 
 平成18年11月15日(水)9:10〜16:50
 
(座長 村松久和) 9:10〜10:30
11) リン酸カルシウム中の正ミュオンの化学的挙動 角山智子 (国際基督大理)
12) 中性子捕獲反応で二硫化鉄中に生成したFe-57のインビームメスバウアースペクトル 鶴岡洋児 (国際基督大理)
13) メスバウアー分光法による動的現象の解析 片田元己 (首都大院理)
14) 放射光による鉄ドープ酸化チタンの状態分析(XAFSとNIS) 野村貴美 (東大院工)
---休憩10:30〜10:50---
 
(座長 久保謙哉) 10:50〜12:10
15) 集積型鉄錯体におけるスピンクロスオーバー現象の発現 中島 覚 (広大N-BARD)
16) ウラニル(VI)錯体の結晶構造の結合距離とネプツル(VI)錯体の
Np-237メスバウアーパラメター
北澤孝史 (東邦大理)
17) ウラン化合物の電子状態と超微細相互作用 赤井久純 (阪大院理)
18) リチウムイオン電池新規正極材料のメスバウアースペクトル 西田哲明 (近大産業理工)
---昼食12:10〜13:10---
 
(RIビーム施設の紹介 30分)
 
(座長 松多健策) 13:30〜15:10
19) Mn-57インビーム・メスバウアー分光実験について 小林義男 (理研)
20) Li-8を用いたペロブスカイト型リチウムイオン伝導体の拡散係数測定 田村春樹 (鳥取大工)
21) 摂動角相関法によるペロブスカイト型マンガン酸化物の研究 佐藤 渉 (阪大院理)
22) 原子線法を用いたRIの核偏極生成のための開発研究 吉見彰洋 (理研)
---休憩15:10〜15:30---
 
(座長 小林義男) 15:50〜16:50
23) fcc金属中ベータ放射性不純物のナイトシフトの温度依存性 南園忠則 (福井工大)
24) βNMRを用いた質量数20体系のベータ線角度分布の精密測定による第2種核子流の探索 長友 傑 (理研)
25) TiO2中 N-12の低温におけるNMR測定 三原基嗣 (阪大院理)
26) α-Al2O3中Al-25のNQR 松多健策 (阪大院理)

変更があれば随時HPでご案内します。
PageUpdate:2006/11/01 (Page open: 2006/9/27)

top

前のページにもどる