平成30年度KUR専門研究会「短寿命RIを用いた核分光と核物性研究X」プログラム
(最終版)
於:京都大学複合原子力科学研究所 事務棟会議室
(講演時間20分+質疑応答5分)
平成30年12月18日(火)14:00〜17:20 | ||
はじめに:14:00〜14:05 | ||
(座長 北澤孝史) 14:05〜15:20 | ||
1) 京大複合研におけるメスバウアー分光の現状 | 北尾真司 | (京大複合研) |
2)芳香環を有するビス(ピリジル)型架橋配位子が与える鉄二価集積型錯体の スピンクロスオーバー現象への影響 |
岩井咲樹 | (広大院理) |
3) 集積型金属錯体における動的スピン平衡と連鎖する磁気特性 | 小島憲道 | (豊田理研) |
---休憩15:20〜15:30--- | ||
(座長 中島覚) 15:30〜16:20 | ||
4) 4-methylpyrimidineを配位子とするスピンクロスオーバー高分子錯体 | 北清航輔 | (東邦大院理) |
5) スピンクロスオーバー挙動を示すHofmann-like 2D 錯体化合物の特性評価 |
北澤孝史 | (東邦大理) |
---休憩16:20〜16:30--- | ||
(座長 山田康洋) 16:30〜17:20 | ||
6) グルタチオンを含むFe2+凍結水溶液のメスバウアースペクトル; 生体内におけるグルタチオンの機能の検討の一環として |
酒井 陽一 | (大同大) |
7) 湿式法による複合オキシ水酸化鉄微粒子の作製 | 西田直樹 | (東理大) |
---懇親会17:50〜20:00--- | ||
平成30年12月19日(水)9:45〜14:50 | ||
(座長 佐藤渉) 9:45〜11:00 | ||
8) 超冷中性子を用いた中性子電気双極子能率探索のための精密磁場開発 | 松多健策 | (阪大院理) |
9) ミュオンスピン緩和法によるアルミ合金中の水素原子挙動 | 西村克彦 | (富山大工) |
10) ミュオンによるパラジウム中水素の吸蔵・放出過程における局所状態観察 | 三原基嗣 | (阪大院理) |
---休憩11:00〜11:10--- | ||
(座長 三原基嗣) 11:10〜12:00 | ||
11)四酸化三鉄中に導入された不純物インジウムの原子ジャンプ | 佐藤渉 | (金沢大理工) |
12) KISS/MRTOFの現状 | 宮武宇也 | (KEK(和光)) |
---昼食12:00〜13:00--- | ||
(座長 酒井陽一) 13:00〜13:50 | ||
13) πパルスによるH2O中17Nの精密NMR測定 | 三原基嗣 | (阪大院理) |
14) 負ミュオンのμSR | 久保謙哉 | (国際基督教大) |
---休憩13:50〜14:00--- | ||
(座長 久保謙哉) 14:00〜14:50 | ||
15) メタン雰囲気下の鉄レーザー蒸着によって生成した準安定相の炭化鉄薄膜 | 舟橋拓己 | (東理大院理) |
16) 窒素雰囲気下の鉄アーク蒸着によって生成した窒化鉄薄膜 | 濱崎一貴 | (東理大院理) |
KURNS-EKR-4 「短寿命RIを用いた核分光と核物性研究X」専門研究会報告(H30年度) 一括ダウンロードはこちら ![]() |
プログラム印刷版は、こちら
変更があれば随時HPでご案内します。
(Page update: 2019/4/15)