令和元年度KUR専門研究会「短寿命RIを用いた核分光と核物性研究Y」兼「第11回停止・低速RIビームを用いた核分光研究会」プログラム

(最終版)
於:京都大学複合原子力科学研究所 事務棟会議室
(講演時間20分+質疑応答5分)
   
令和2年1月16日(木)13:25〜17:35
 
はじめに:13:25〜13:30
 
13:30〜14:45 (座長 小林義男)
1) 水素チャージしたアルミ合金のミュオンスピン緩和測定 西村克彦 (富山大都市)
2) 放射光メスバウアー分光とX線吸収を用いた価数の揺らぎの検証 筒井智嗣 (JASRI)
3) メタン雰囲気下の鉄レーザー蒸着により生成した準安定炭化鉄の加熱による組成変化 舟橋拓己 (東理大院理)
---休憩14:45〜14:55---
 
14:55〜16:10(座長 谷垣実)
4) 福島水田土壌のメスバウアースペクトルと放射性セシウムの土壌から
米への移行に関する一考察
中島覚 (広島N-BARD)
5) 鉄水素化物におけるFe原子の化学状態佐藤方実 (電通大院)
6) 酸素NMRプローブ核19Oの開発三原基嗣 (阪大院理)
---休憩16:10〜16:20---
 
16:20〜17:35 (座長 柴田理尋)
7) イットリウム鉄ガーネット(YIG)の局所キュリー温度の増加
--- 57Mn/57Fe発光メスバウアー分光による観測 ---
野村貴美 (首都大理)
8) 放射性8Liトレーサー法で固体電池界面のリチウム拡散は追跡可能か? 石山博恒 (理研仁科センター)
9) KISSでの核分光研究 宮武宇也 (KEK(和光))
---懇親会18:00〜20:30---
 
令和2年1月17日(金)9:00〜16:05
 
9:00〜10:15 (座長 佐藤渉)
10) 放射光を用いたメスバウアー分光の現状と今後 北尾真司 (京大複合研)
11) 61Niメスバウアー分光 小林康浩 (京大複合研)
12) 配位高分子Hofmann型スピンクロスオーバー錯体の61Niメスバウアー分光 北澤孝史 (東邦大理)
---休憩10:15〜10:25---
 
10:25〜12:05 (座長 筒井智嗣)
13) スピンクロスオーバー錯体 Fe(3-cyano-4-methylpyridine)2[Ag(CN)2]2
メスバウアー分光
牧戸良憲 (東邦大院理)
14) Fe-Ag系スピン双安定性Hofmann型錯体におけるメスバウアー測定 北清航輔 (東邦大院理)
15) 陽電子寿命測定法を用いたCPL-1の空孔の研究 上田大生 (東邦大院理)
16) 111In(→111Cd)プローブを用いたSrTiO3の局所構造観察 小松田沙也加 (金沢大人社)
---昼食12:05〜13:05---
 
13:05〜14:20 (座長 三原基嗣)
17)不安定核スピン緩和を利用したLa0.7Ca0.3MnO3中ポーラロンの状態観察 佐藤渉 (金沢大理工)
18) 摂動角相関法を用いたウルトラファインバブルの内部圧力測定 谷垣実 (京大複合研)
19) 貫通孔型clover検出器を用いた核分裂生成物の核異性体探索と崩壊核分光実験 金地真穂 (名古屋大院工)
---休憩14:20〜14:30---
 
14:30〜16:00 (座長 谷口秋洋 )
20) 理研SLOWRI-PALISのための共鳴イオン化用チタンサファイアレーザー
および高分解能分光法の開発
寺林稜平 (名古屋大工)
21) 理研BigRIPS SLOWRIにおけるRFカーペットガスセルの開発 飯村俊 (理研仁科センター)
22) 核・物質科学研究への応用を目指した高偏極RIビーム生成 (10+5分) 高峰愛子 (理研仁科センター)
23) 中性子EDM観測の為の環境磁場補償装置の開発 松多健策 (阪大院理)
 
おわりに:16:00〜16:05
 
 
参加予定者
所属 氏名   所属 氏名
KEK和光原子核科学センター 宮武 宇也   大阪大学大学院理学研究科 松多 健策
富山大学都市デザイン学部 西村 克彦   新潟大学研究推進機構 後藤 淳
高輝度光科学研究センター 筒井 智嗣   首都大学東京理学部 野村 貴美
東邦大学大学院理学研究科 北清 航輔   東邦大学理学部 北澤 孝史
大阪大学大学院理学研究科 三原 基嗣   東京大学大学院工学系研究科 島添 健次
理研仁科センター 飯村 俊   理研仁科センター 石山 博恒
東邦大学大学院理学研究科 牧戸 良憲   広島大学自然科学研究支援開発センター 中島 覚
名古屋大学アイソトープ総合センター 柴田 理尋   名古屋大学大学院工学研究科 金地 真穂
名古屋大学大学院工学研究科 寺林 稜平   金沢大学人間社会研究域 小松田 沙也加
電気通信大学大学院 共通化学/基盤理工学専攻 小林 義男   金沢大学理工研究域 佐藤 渉
東京理科大学理学部第二部化学科 山田 康洋   東京理科大学大学院理学研究科 舟橋 拓己
東邦大学大学院理学研究科  上田 大生   電気通信大学 渡辺 裕夫
理研仁科センター  高峰 愛子   国際基督教大学教養学部 久保 謙哉
名古屋大学工学部  入江 優香   電気通信大学大学院情報理工学研究科 佐藤 方実
京都大学複合原子力科学研究所 小林 康浩   京都大学複合原子力科学研究所 北尾 真司
京都大学複合原子力科学研究所 谷垣 実   京都大学複合原子力科学研究所 大久保 嘉高
京都大学複合原子力科学研究所 谷口 秋洋

プログラム印刷版は、こちら

変更があれば随時HPでご案内します。
(Page update: 2020/4/3)

top