アトムサイエンスフェア講演会2023について
2023年11月2日 更新
(https://www.rri.kyoto-u.ac.jp/public/asf/)
令和5年10月28日(土)13:30~16:00、現地開催とオンライン配信を併用したハイブリッド形式により、アトムサイエンスフェア講演会2023を京都大学複合原子力科学研究所の事務棟大会議室で開催しました。昨年に引き続きハイブリッド開催となった今回は、早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構客員教授の白川 芳幸先生には「放射線の利用最前線 ~ 過去から未来へ、細胞から宇宙まで ~」について、複合原子力科学研究所助教の中村 秀仁先生には「微弱な放射線によるその場計測とそれを利用した高校科学リテラシー教育」について講演いただきました。会場参加とオンライン参加で合計86名の方々にご参加いただきました。 また、大阪高等学校の生徒の皆さんの現地参加があり、たいへん賑やかな講演会となりました。
例年、本講演会は熊取交流センター(煉瓦館)「コットンホール」で行われておりますが来年度の開催方法については状況を見ながら検討する予定です。
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
令和5年11月5日(日)13:30~15:30開催予定のアトムサイエンスフェア2023実験教室プラスにつきましては対面方式で開催する予定です。
詳細は、ホームページをご覧ください。