第48回学術講演会
2013年9月12日 更新
京都大学原子炉実験所では、学術講演会を毎年1月下旬頃、2日間にわたって実施しております。
原子炉実験所における共同利用・共同研究成果講演、定年退職教員記念講演などを行っています。
学術講演会は公開講演会です。聴講ご希望の方は、以下のフォームを使って事前に申込まれるか、あるいは当日、直接ご来場ください。事前に申し込まれた方は、当日守衛所にて、運転免許証など顔写真付きの身分証明書もしくは健康保険証をご提示ください。直接来場される場合は、身分証の提示に加えて、お名前・所属をご記入ください。また、講演会場受付にても、お名前・所属をご記入ください。
- 日時 : 平成26年1月30日(木)10:30~17:30、31日(金)10:00~15:30
- 場所 : 京都大学原子炉実験所事務棟大会議室(口頭発表 )
図書棟会議室(ポスター発表、1月30日(木)15:30~17:30)
- ※プログラムの都合などで時間に多少の変更があります。聴講申し込みフォーム
学術講演会プログラム
聴講申し込みフォーム
聴講ご希望の方は、下記フォームに必要項目を記入して、平成26年1月20日(月)までに送信してください。
郵送・Faxでのお申し込みの場合はフォームへの記入は不要ですが、同じ必要内容をお書きください。
郵送の場合:
〒590-0494
大阪府泉南郡熊取町朝代西2丁目
京都大学原子炉実験所 事務部総務掛宛
Faxの場合:
072-451-2600
学術講演会ポスター発表申込み
- 申込受付フォーム
- 申込締切:2013年10月18日(金)必着
報文集原稿について
- 報文集は平成24年度より、出版委員会担当のKUR Reportの1つとして発行し、全文電子化によるINISデータベース(IAEAが中心となって運用されている国際原子力情報システム(INIS)によ る原子力関連文献情報のデータベース)に登録することとなりました。原稿(PDFファイル)は著作権譲渡承諾書(PDFファイル)と併せて原稿提出先下記のアドレスまで提出してください。なお、著作権譲渡承諾書がないものについては掲載いたしません。
報文集原稿提出先
- E-mail : gaku_kokai (@rri.kyoto-u.ac.jp を追加しご送付ください)
- 原稿締切:2013年11月18日(月)必着
著作権について
KUR Report 学術講演会報文集原稿作成要領について
その他注意事項
- 本講演会で発表した場合、特許法30条「新規性喪失の例外」に基づき、6ヶ月以内に特許出願を行うことができます。 なお、30条の適用を受けた場合、ヨーロッパや中国への特許出願ができなくなるという不利益がありますので発表前に特許出願することをおすすめいたします。
口頭発表について
ポスター発表について
- 一般講演のポスターサイズは縦145×横85㎝です。