~1997年 1998~2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年

研究業績 2013年度 研究論文 著書・解説等 学位論文 研究発表
研究論文
  1. K. Mori, T. Ichida, K. Iwase, T. Otomo, S. Kohara, H. Arai, Y. Uchimoto, Z. Ogumi, Y. Onodera, and T. Fukunaga
    "Visualization of conduction pathways in lithium superionic conductors: Li2S-P2S5 glasses and Li7P3S11 glass-ceramic"
    Chem. Phys. Lett. 584 (2013) 113-118.

  2. K. Iwase, N. Terashita, K. Mori, H. Yokota, and T. Suzuki
    "Crystal structure and cyclic hydrogenation property of Pr4MgNi19"
    Inorg. Chem., 52 (2013) 14270-14274.

  3. K. Mori, K. Iwase, Y. Nishikawa, M. Sugiyama, Y. Oba, and T. Fukunaga
    “Small-angle neutron scattering observation of the surface structure of Ti0.31Cr0.33V0.36 alloy in hydrogenation”
    J. Alloys Compd., 580 (2013) S18-S20.

  4. K. Iwase, and K. Mori
    “Crystal structure and hydrogen storage property of Nd2Ni7 superlattice alloy”
    Int. J. Hydrogen Energy 38 (2013) 5316-5321.

上へ戻る
著書・解説等
  1. 森一広、吉野泰史、日野正裕、川端祐司、福永俊晴、武藤豪、佐藤節夫、平賀晴弘、山口泰男、岩瀬謙二、延壽寺啓悟、冨平昌吾、古田幸三
    ”B-3小型多目的中性子回折計の新設計画”
    京都大学原子炉実験所「第48回学術講演会報文集」(2014)71-76.

  2. 冨平昌吾、森一広、福永俊晴、Joan Siewenie
    ”急冷処理を施した7Li3xLa2/3-xTiO3のLiイオン可動空間の予測”
    京都大学原子炉実験所「第48回学術講演会報文集」(2014)81-85.

  3. 中島広志、小野寺陽平、森一広、福永俊晴
    ”Na-P-S系固体電解質におけるイオン伝導空間の解析”
    京都大学原子炉実験所「第48回学術講演会報文集」(2014)139-144.

  4. 小野寺陽平
    ”中性子散乱による超イオン伝導体の構造に関する研究”
    波紋、23[3] (2013) 197-203.

  5. 福永俊晴、小野寺陽平、森一広
    ”リチウム系超イオン伝導体の構造”
    溶融塩および高温化学、56[1] (2013) 27-32.

  6. 荒井創、森一広、小野寺陽平、福永俊晴、米村雅雄、神山崇、長尾美紀、石川喜久、鳥居周輝
    ”世界初の蓄電池専用中性子ビームライン BL09/SPICAを用いた解析への期待”
    自動車技術、67[7] (2013) 108-109.

上へ戻る
学位論文
<修士課程>
  1. 冨平昌吾
    ”Li3xLa2/3-xTiO3超イオン伝導結晶の格子空間におけるリチウムイオン可動経路の視覚化”

  2. 中島広志
    ”Na-P-S系超イオン伝導体におけるイオン伝導空間解析”

上へ戻る
研究発表
<国際会議発表>
  1. H. Arai, M. Yonemura, K. Mori, T. Kamiyama, T. Fukunaga, Y. Onodera, A.
    Mitsui, T. Naka, M. Morishima, H. Sugaya, H. Komatsu, Y. Orikasa, Y. Ishikawa,
    D. Sulistyanintyas, Y. Uchimoto, Z. Ogumi
    "Battery analysis using neutron- and synchrotron-beam aided analysis at RISING project"
    2013 MRS Fall Meeting, 1-6 December, Massachusetts, USA.

  2. M. Yonemura, K. Mori, T. Kamiyama, T. Fukunaga, S. Torii, M. Nagao, Y. Ishikawa, Y. Onodera, D. Sulistyanintyas
    "Development of SPICA, new dedicated powder diffractometer for battery studies"
    Light and Particle Beams in Materials Science 2013 (LPBMS 2013), 29-31 August, 2013, Tsukuba, Japan.

  3. Y. Onodera, K. Mori, T. Otomo, H. Arai, Y. Uchimoto, Z. Ogumi, T. Fukunaga
    "Local structure and ionic conductivity for Li7P3S11 metastable crystal by neutron and X-ray diffraction"
    Light and Particle Beams in Materials Science 2013 (LPBMS 2013), 29-31 August, 2013, Tsukuba, Japan.

  4. M. Yonemura, R. Tomiyasu, A. Hoshikawa, T. Ishigaki, K. Mori, R. Kiyanagi, J. R. Zhang, S. Torii, Y. Ishikawa, T. Kamiyama
    "Development of Z-Code, the powder diffraction analysis suite"
    Light and Particle Beams in Materials Science 2013 (LPBMS 2013), 29-31 August, 2013, Tsukuba, Japan.

  5. Y. Onodera, K. Mori, T. Otomo, T. Fukunaga
    "Structural origin of lithium diffusion for Li7P3S11 metastable crystal"
    International Conference on Neutron Scattering (ICNS2013), 8-12 July, 2013, Edinburgh, UK.

<学会発表(国内)>
  1. 森一広、市田智晴、冨平昌吾、福永俊晴
    ”Li2S-P2S5系超イオン伝導ガラスのリチウムイオン安定領域の評価”
    日本金属学会 2014年春期講演大会、2014年3月(東工大)

  2. 小野寺陽平、森一広、福永俊晴、大友季哉、Alex C. Hannon
    ”メカニカルアロイング法によって作製したアモルファスP2S5の構造”
    日本金属学会 2014年春期講演大会、2014年3月(東工大)

  3. 森一広、吉野泰史、日野正裕、川端祐司、福永俊晴、武藤豪、佐藤節夫、平賀晴弘、山口泰男、岩瀬謙二、延壽寺啓悟、冨平昌吾、古田幸三
    ”B-3小型多目的中性子回折計の新設計画”
    第48回京都大学原子炉実験所学術講演会、2014年1月(京大原子炉)

  4. 冨平昌吾、森一広、福永俊晴、Joan Siewenie
    ”急冷処理を施した7Li3xLa2/3-xTiO3のLiイオン可動空間の予測”
    第48回京都大学原子炉実験所学術講演会、2014年1月(京大原子炉)

  5. 中島広志、小野寺陽平、森一広、福永俊晴
    ”Na-P-S系固体電解質におけるイオン伝導空間の解析”
    第48回京都大学原子炉実験所学術講演会、2014年1月(京大原子炉)

  6. 福永俊晴
    ”中性子を用いたアモルファス・ナノ結晶材料の構造学的研究”
    日本中性子科学会第13回年会、2013年12月(さわやかちば県民プラザ) 学会賞受賞講演

  7. 森一広、市田智晴、冨平昌吾、小野寺陽平、福永俊晴
    ”Li2S-P2S5系超イオン伝導ガラスのリチウムイオン可動空間の視覚化”
    日本中性子科学会第13回年会、2013年12月(さわやかちば県民プラザ)

  8. 冨平昌吾、森一広、福永俊晴、Joan Siewenie
    ”急冷処理を施した7Li3xLa2/3-xTiO3のリチウムイオン可動空間”
    日本中性子科学会第13回年会、2013年12月(さわやかちば県民プラザ)

  9. 森一広、市田智晴、冨平昌吾、福永俊晴
    ”Li2S-P2S5系超イオン伝導ガラスのリチウムイオン可動空間予測”
    第39回固体イオニクス討論会、2013年11月(熊本)

  10. 米村雅雄、森一広、神山崇、福永俊晴、鳥居周輝、小野寺陽平、石川喜久、長尾美紀、Dyah Sulistyanintyas、三井昭男、中貴弘、森島慎、菅谷英生、小松秀行、平山雅章、菅野了次、荒井創、内本喜晴、小久見善八
    ”電池研究専用中性子回折装置を用いた電極材料の結晶構造解析の検討”
    第54回電池討論会、2013年10月(大阪国際会議場)

  11. 森一広、福永俊晴、小野寺陽平、市田智晴
    ”Li2S-P2S5系リチウムイオン伝導ガラスのリチウムイオン可動空間の予測”
    日本金属学会 2013年秋期講演大会、2013年9月(金沢大)

  12. 冨平昌吾、森一広、福永俊晴、Joan Siewenie
    ”急冷処理を施したLi3xLa2/3-xTiO3の中距離構造およびLiイオン可動空間の予測”
    日本金属学会 2013年秋期講演大会、2013年9月(金沢大)

  13. 中島広志、小野寺陽平、森一広、福永俊晴
    ”次世代二次電池開発に向けたNa-P-S系固体電解質の構造解析”
    日本金属学会 2013年秋期講演大会、2013年9月(金沢大)

  14. 岩瀬健二、森一広
    ”Ce2Ni7-type構造のGd-Ni 2元系合金の結晶構造と水素吸蔵放出特性”
    日本金属学会 2013年秋期講演大会、2013年9月(金沢大)

  15. 尾原幸治、三井昭男、小野寺陽平、大友崇督、森一広、福永俊晴、荒井創、内本喜晴
    ”硫化物固体電解質の構造解析”
    日本物理学会 2013年秋季大会、2013年9月(徳島大)

  16. 小野寺陽平、森一広、大友季哉、福永俊晴
    ”中性子/X線回折および逆モンテカルロモデリングによるLi-P-S系超イオン伝導体の構造研究”
    日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム、2013年9月(信州大)

<セミナー等>
  1. 森一広、市田智晴、冨平昌吾、小野寺陽平、福永俊晴、大友季哉
    ”リチウムイオン伝導ガラスのリチウムイオン可動経路の視覚化"
    2013年度 MLF液体・非晶質材料分科会ユーザーズ・ミーティング、2014年3月(KEK)

  2. 森一広
    ”放射光X線と中性子の相補利用によるリチウムイオン伝導ガラスの伝導経路予測"
    2013年度 不規則系物質先端科学研究会、2013年9月(京大宇治キャンパス)

  3. 森一広
    ”粉末回折:小型多目的中性子回折計の設置計画ー B-3実験孔 ー"
    鉄鋼研究を目指した中・小型中性子源の多目的利用の可能性、2013年6月(京大原子炉)

上へ戻る

→戻る