- K. Mori, S. Tomihira, K. Iwase, and T. Fukunaga
"Visualization of conduction pathways in a lanthanum lithium titanate
superionic conductor synthesized by rapid cooling"
Solid State Ionics 268 (2014) 76-81.
- K. Mori, K. Iwase, Y. Oba, T. Fukunaga, and M. Sugiyama
"Surface observation of LaNi5 under deuterium atmosphere using small-angle neutron scattering"
Materials Transactions, 55 (2014) 1643-1646.
- M. Kawai, M. Yonemura, S. Torii, T. Muroya, K. Mori, T. Fukunaga, K. Okuno,
K. Takeda, K. Niita, and T. Kamiyama
"Novel monolayer shields of a neutron powder diffractometer SPICA
at BL09 of J-PARC"
Prog. Nucl. Sci. Technol. 4 (2014) 156-159.
- D. S. Adipranoto, T. Ishigaki, A. Hoshikawa, K. Iwase, M. Yonemura, K.
Mori, T. Kamiyama, Y. Morii, and M. Hayashi
"Neutron diffraction studies on structural effect for Ni-doping in
LiCo1-xNiO2"
Solid State Ionics 262 (2014) 92-97.
- K. Iwase, N. Terashita, K. Mori, S. Tashiro, H. Yokota, and T. Suzuki
"Effects of Mg substitution on crystal structure and hydrogenation
properties of Pr1-xMgxNi3"
Int. J. Hydrogen Energy 39 (2014) 12773-12777.
- Y. Onodera, K. Mori, T. Otomo, H. Arai, Y. Uchimoto, Z. Ogumi, and T. Fukunaga
"Structural origin of ionic conductivity for Li7P3S11 metastable crystal by neutron and X-ray diffrcation"
J. Phys.: Conf. Ser. 502 (2014) 012021(1-4).
- M. Yonemura, K. Mori, T. Kamiyama, T. Fukunaga, S. Torii, M. Nagao, Y.
Ishikawa, Y. Onodera, D. S. Adipranoto, H. Arai, Y. Uchimoto, and Z. Ogumi
"Development of SPICA, new dedicated neutron powder diffractometer
for battery studies"
J. Phys.: Conf. Ser. 502 (2014) 012053(1-4).
上へ戻る
- 森一広、福永俊晴、小野寺陽平
”非晶質系リチウムイオン伝導体の構造とイオン伝導経路”
日本中性子科学会「波紋」、24 (2014) 267-272.
- 福永俊晴
”中性子を用いたアモルファス・ナノ結晶材料の構造学的研究”
日本中性子科学会「波紋」、24 (2014) 94-99.
上へ戻る
<修士課程>
- 延壽寺啓悟
”Li2S-P2S5系超イオン伝導体中のリチウムイオン挙動”
- 笠井拓矢
”Li-Ge-P-S系超イオン伝導体のガラスと結晶の構造およびLiイオン伝導経路”
- 古田幸三
”Li2S-GeS2系超イオン伝導ガラスのLiイオン伝導経路の視覚化”
上へ戻る
<国際会議発表>
- K. Mori, S. Tomihira, T. Fukunaga, J. Siewenie
"Local structures and conduction pathways of Li ions for Li3xLa 2/3-xTiO3 synthesized by rapid cooling"
The 2nd International Symposium on Science at J-PARC, 12-15 July, Tsukuba,
Japan.
- K. Furuta, K. Mori, T. Fukunaga, Y. Onodera, T. Otomo
"Local structures and electrochemical properties of Li2S-GeS2 superionic glasses"
The 2nd International Symposium on Science at J-PARC, 12-15 July, Tsukuba,
Japan.
- Y. Onodera, H. Nakashima, K. Mori, T. Otomo, T. Fukunaga
"Structure and conductivity of Na-P-S superionic conducting glasses
studied by neutron and X-ray diffraction"
The 2nd International Symposium on Science at J-PARC, 12-15 July, Tsukuba,
Japan.
- H. Arai, M. Yonemura, K. Mori, T. Kamiyama, T. Fukunaga, Y. Onodera, A.
Mitsui, T. Naka, M. Morishima, H. Sugaya, H. Komatsu, Y. Orikasa, Y. Ishikawa,
D. Sulistyanintyas, K. Shimoda, Y. Uchimoto, Z. Ogumi
"Neutron aided battery analysis: status and prospects"
The 2nd International Symposium on Science at J-PARC, 12-15 July, Tsukuba,
Japan.
- M. Yonemura, K. Mori, T. Kamiyama, T. Fukunaga, Y. Ishikawa, S. Torii,
R. Tomiyasu, D. Sulistyanintyas, Y. Onodera, A. Mitsui, T. Naka, M. Morishima,
H. Sugaya, H. Komatsu, M. Hirayama, R. Kanno, N. Kitamura, Y. Idemoto,
K. Shimoda, Y. Ukyo, H. Arai, Y. Uchimoto, Z. Ogumi
"Development of in situ technique for battery study using special
environment neutron powder diffractometer, SPICA"
The 2nd International Symposium on Science at J-PARC, 12-15 July, Tsukuba,
Japan.
- M. Yonemura, R. Tomiyasu, T. Kamiyama, T. Ishigaki, Y. Ishikawa, S. Torii,
A. Hoshikawa, R. Kiyanagi, K. Mori, J. R. Zhang
"Development of Z-code, the powder diffraction analysis suite"
The 2nd International Symposium on Science at J-PARC, 12-15 July, Tsukuba,
Japan.
<学会発表(国内)>
- 森一広、古田幸三、小野寺陽平、福永俊晴
”Li2S-GeS2超イオン伝導ガラスの電気伝導と局所構造”
日本金属学会2015年春期講演大会、2015年3月(東大駒場キャンパス)
- 森一広、吉野泰史、川端祐司、福永俊晴、佐藤節夫、平賀晴弘、山口泰男、岩瀬謙二、延壽寺啓悟、古田幸三、村田峻、高橋佑理子
”B-3小型多目的中性子回折計の建設状況”
第49回京都大学原子炉実験所学術講演会、2015年1月(京大原子炉)
- 笠井拓矢、小野寺陽平、森一広、福永俊晴
”メカニカルアロイング法で作製したLi-Ge-P-S系のイオン伝導空間解析”
第49回京都大学原子炉実験所学術講演会、2015年1月(京大原子炉)
- 小野寺陽平、中島広志、森一広、福永俊晴
”中性子/X線によるNa-P-S系超イオン伝導体の構造研究”
第49回京都大学原子炉実験所学術講演会、2015年1月(京大原子炉)
- 古田幸三、森一広、小野寺陽平、福永俊晴
”Li2S-GeS2系超イオン伝導ガラスの構造と電気伝導特性”
第49回京都大学原子炉実験所学術講演会、2015年1月(京大原子炉)
- 延壽寺啓悟、森一広、市田智晴、小野寺陽平、福永俊晴
”Li2S-P2S5系超イオン伝導ガラスのリチウムイオン伝導経路評価”
第49回京都大学原子炉実験所学術講演会、2015年1月(京大原子炉)
- 森一広、冨平昌吾、福永俊晴
”急冷処理を施したLi0.4La0.53TiO3超イオン伝導体中のボトルネック評価”
日本中性子科学会第14回年会、2014年12月(札幌)
- 米村雅雄、石川喜久、鳥居周輝、富安亮子、神山崇、Dyah Sulistyanintyas、中貴弘、森島慎、塩谷真也、小松秀行、松永利之、三井昭男、佐藤健児、菅谷英生、下田景士、右京良雄、荒井創、小久見善八、田港聡、平山雅章、菅野了次、北村尚斗、井手本康、内本喜晴、森一広、福永俊晴、小野寺陽平
”充放電下の電極構造変化の直接観測 - SPICAを用いたin operando 中性子回折の現状 -”
日本中性子科学会第14回年会、2014年12月(札幌)
- 笠井拓矢、小野寺陽平、森一広、福永俊晴
”中性子回折によるLi-Ge-P-S系ガラス/結晶のイオン伝導空間解析”
日本中性子科学会第14回年会、2014年12月(札幌)
- 小野寺陽平、中島広志、森一広、福永俊晴、大友季哉
”中性子/X線によるNa-P-S系超イオン伝導ガラスの構造研究”
日本中性子科学会第14回年会、2014年12月(札幌)
- 延壽寺啓悟、森一広、福永俊晴
”Li2S-P2S5系超イオン伝導ガラスのリチウムイオン伝導経路評価”
日本中性子科学会第14回年会、2014年12月(札幌)
- 古田幸三、森一広、小野寺陽平、福永俊晴
”Li2S-GeS2系超イオン伝導ガラスの構造解析”
日本中性子科学会第14回年会、2014年12月(札幌)
- 森一広、冨平昌吾、福永俊晴、Joan Siewenie
”急冷処理を施したLi3xLa2/3-xTiO3超イオン伝導体の伝導経路とボトルネック評価”
第40年固体イオニクス討論会、2014年11月(東工大)
- 小野寺陽平、中島広志、森一広、大友季哉、福永俊晴
”中性子/X線回折によるNa-P-S系の構造とイオン伝導特性”
第40年固体イオニクス討論会、2014年11月(東工大)
- 森一広、冨平昌吾、福永俊晴
”急冷処理を施したLi0.4La0.53TiO3超イオン伝導体中のボトルネックの形状評価”
日本金属学会2014年秋期講演大会、2014年9月(名古屋大)
- 古田幸三、森一広、小野寺陽平、福永俊晴
”Li2S-GeS2系超イオン伝導ガラスの構造評価”
日本金属学会2014年秋期講演大会、2014年9月(名古屋大)
- 延壽寺啓悟、森一広、市田智晴、小野寺陽平、福永俊晴
”Li2S-P2S5系超イオン伝導ガラスのリチウムイオン分布と可動経路”
日本金属学会2014年秋期講演大会、2014年9月(名古屋大)
- 小野寺陽平、中島広志、森一広、大友季哉、福永俊晴
”Na-P-S系超イオン伝導体におけるイオン伝導空間の解析”
日本金属学会2014年秋期講演大会、2014年9月(名古屋大)
- 岩瀬謙二、寺下尚克、森一広
”Mg置換によるGd-Mg-Ni合金の水素吸蔵放出特性”
日本金属学会2014年秋期講演大会、2014年9月(名古屋大)
- 笠井拓矢、小野寺陽平、森一広、福永俊晴
”メカニカルアロイング法で作製したLi-Ge-P-S系超イオン伝導体の構造研究”
日本金属学会2014年秋期講演大会、2014年9月(名古屋大) ポスター賞受賞
- 森一広、市田智晴、小野寺陽平、福永俊晴
”非晶質系固体電解質のリチウムイオン伝導経路の視覚化”
日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム、2014年9月(鹿児島大) 招待講演
- 小野寺陽平、中島広志、森一広、福永俊晴
”中性子および放射光X線回折によるNa-P-S系のイオン伝導空間解析”
日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム、2014年9月(鹿児島大)
<セミナー等>
- 福永俊晴
”Li-P-S系超イオン伝導体におけるLi伝導パスの構造依存性”
第6回MLFシンポジウム、2015年3月(つくば国際会議場)
- 森一広
”Li2S-P2S5系超イオン伝導体の構造とダイナミクス”
2014年度MLF液体・非晶質材料分科会ユーザーズ・ミーティング、2015年3月(つくば国際会議場)
- 森一広
”水素吸蔵合金のバルクおよび表面構造観測”
第6回中性子小角散乱解析法研究会、2015年3月(京大、東京オフィス)
- 森一広
”中性子散乱を利用した材料研究の展開”
京都大学原子炉実験所第23回原子炉・放射線技術研修会、2015年2月(京大原子炉)
上へ戻る
→戻る