~1997年 1998~2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年
研究業績 2017年度 研究論文 著書・解説等 学位論文 研究発表
研究論文
  1. F. Fujisaki, K. Mori, M. Yonemura, Y. Ishikawa, T. Kamiyama, T. Otomo, E. Matsubara, T. Fukunaga
    "Mechanical synthesis and structural properties of the fast fluoride-ion conductor PbSnF4"
    J. Solid State Chem., 253 (2017) 287-293.

  2. K. Iwase, K. Mori, N. Terashita, S. Tashiro, T. Suzuki
    "Crystal structure of Pr3MgNi14Dx stdudied by in situ neutron diffraction"
    Inorg. Chem., 56 (2017) 6933-6937.

  3. K. Mori, T. Kasai, K. Iwase, F. Fujisaki, Y. Onodera, T. Fukunaga
    "Structural origin of massive improvement in Li-ion conductivity on transition from (Li2S)5(GeS2)(P2S5) glass to Li10GeP2S12 crystal"
    Solid State Ionics, 301 (2017) 163-169.

  4. K. Iwase, K. Mori, N. Terashita, S. Tashiro, T. Suzuki
    "Effect of Mg substitution on crystal structure and hydrogenation of Ce2Ni7-type Pr2Co7"
    J. Solid State Chem., 247 (2017) 142-146.

上へ戻る
著書・解説等
  1. 森一広、米村雅雄、福永俊晴
    ”中性子を利用したLi2S-P2S5系リチウムイオン伝導体の構造およびイオン伝導経路の可視化”
    日本結晶学会誌 59 (2017) 230-237.

  2. 森一広
    ”中性子回折によるリチウムイオン伝導ガラスの構造研究”
    日本金属学会「まてりあ」 56 (2017) 443-447.

  3. 森一広
    ”中性子散乱法を用いた超イオン伝導体の中でのリチウムイオン伝導経路の観察(第11章、第8節)”
    全固体電池のイオン伝導性向上技術と材料、製造プロセスの開発、(株)技術情報協会 (2017) pp. 434-444.

上へ戻る
学位論文
<修士課程>

上へ戻る
研究発表
<学会発表(国内)>
  1. 藤﨑布美佳、森一広、福永俊晴、米村雅雄、石川喜久
    ”逆モンテカルロモデリングによるPbSnF4のイオン伝導経路の解析”
    日本金属学会2018年春期講演大会、2018年3月19日-21日(千葉工業大学新習志野キャンパス)

  2. 藤﨑布美佳、森一広、福永俊晴、米村雅雄、石川喜久
    ”MM-PbSnF4の構造およびFイオン伝導経路”
    第43回固体イオニクス討論会、2017年12月5日-7日(山形 天童温泉 ほほえみの宿 滝の湯)

  3. 森一広、柴田薫、川北至信、藤﨑布美佳、福永俊晴
    ”中性子準弾性散乱によるLi7P3S11結晶中のLiイオン挙動の直接観測”
    日本金属学会2017年秋期講演大会、2017年9月6日-9日(北海道大学札幌キャンパス)

  4. 藤﨑布美佳、森一広、福永俊晴
    ”メカニカルミリングにより合成したγ-PbSnF4のイオン伝導特性と構造”
    日本金属学会2017年秋期講演大会、2017年9月6日-9日(北海道大学札幌キャンパス)

  5. 岩瀬謙二、森一広
    ”Pr-Co 2元系超格子型合金の水素吸蔵放出特性と結晶構造”
    日本金属学会2017年秋期講演大会、2017年9月6日-9日(北海道大学札幌キャンパス)

<セミナー等>

上へ戻る

→戻る