~1997年 1998~2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年
研究業績 2015年度 研究論文 著書・解説等 学位論文 研究発表
研究論文
  1. K. Mori, K. Enjuji, S. Murata, K. Shibata, Y. Kawakita, M. Yonemura, Y. Onodera, and T. Fukunaga
    Direct observation of fast lithium-ion diffusion in a superionic conductor: Li7P3S11 metastable crystal
    Phys. Rev. Applied, 4 (2015) 054008.
    [EDITORS' SUGGESTION]に選ばれました。

  2. K. Mori, K. Furuta, Y. Onodera, K. Iwase, and T. Fukunaga
    "Three-dimensional structures and lithium-ion conduction pathways of (Li2S)x(GeS2)100-x superionic glasses"
    Solid State Ionics, 280 (2015) 44-50.

  3. K. Iwase, K. Mori, S. Tashiro, H. Yokota, and T. Suzuki
    "Crystal structure analysis of La2Ni6CoDx during deuterium absorption process
    Inorg. Chem., 54 (2015) 8650-8655.

  4. M. Murakai, K. Shimoda, S. Shiotani, T. Mitsui, K. Ohara, Y. Onodera, H. Arai, Y. Uchimoto, Z. Ogumi
    "Dynamical origin of ionic conductivity for Li7P3S11 metastable crystal as studied by 6/7Li and 31P solid-state NMR"
    J. Phys. Soc., 119 (2015) 24248-24254.

  5. K. Mori, K. Iwase, and T. Fukunaga
    "Local structures and bottleneck size distributions of lithium ion conducting oxides: Li3xLa2/3-xTiO3"
    JPS Conf. Proc., 8 (2015) 031010.

  6. K. Furuta, K. Mori, Y. Onodera, and T. Fukunaga
    "Local structure of lithium ion conducting germanium sulfide glass: (Li2S)40(GeS2)60"
    JPS Conf. Proc., 8 (2015) 031004.

  7. Y. Onodera, H. Nakashima, K. Mori, T. Otomo, and T. Fukunaga
    "Structure and conductivity of Na-P-S superionic conducting glasses studied by neutron and X-ray diffraction"
    JPS Conf. Proc., 8 (2015) 031013.

上へ戻る
著書・解説等
  1. 森一広、吉野泰史、川端祐司、福永俊晴、佐藤節夫、平賀晴弘、山口泰男、岩瀬謙二、塩野貴大
    ”B-3小型多目的中性子回折計建設の進捗状況”
    京都大学原子炉実験所「第50回学術講演会報文集」(2016)45.

  2. 小野寺陽平、森一広、福永俊晴、大友季哉
    ”超イオン伝導体Na3PS4ガラスおよびガラスセラミックスの構造”
    京都大学原子炉実験所「第50回学術講演会報文集」(2016)38.

  3. 出島一仁、小野寺陽平、森一広、福永俊晴
    ”新奇金属硫化物系ガラスの構造とイオン伝導特性”
    京都大学原子炉実験所「第50回学術講演会報文集」(2016)41.

  4. 高橋佑理子、森一広、小野寺陽平、福永俊晴
    ”Li2S-SiS2超イオン伝導ガラスの構造とリチウムイオン伝導経路”
    京都大学原子炉実験所「第50回学術講演会報文集」(2016)42.

  5. 村田峻、森一広、福永俊晴、柴田薫、川北至信、米村雅雄
    ”Li7P3S11準安定結晶中のLiイオン挙動及び伝導経路”
    京都大学原子炉実験所「第50回学術講演会報文集」(2016)43.

上へ戻る
学位論文
<修士課程>
  1. 高橋佑理子
    ”Li2S-SiS2系超イオン伝導ガラスのLiイオン伝導経路の視覚化”

  2. 出島一仁
    ”新奇金属硫化物系イオン伝導体の創製および構造研究”

  3. 村田峻
    ”Ti-Cr-V水素吸蔵合金中の水素挙動”

上へ戻る
研究発表
<国際会議発表>
  1. Y. Onodera
    "Structural study of sulfied-based crystalline/glassy superionic conductors by RMC modeling"
    6th RMC Conference, 17-19 September, Budapest, Hungary.

<学会発表(国内)>
  1. 森一広、延壽寺啓悟、福永俊晴
    ”Li2S-P2S5系超イオン伝導ガラスのLiイオン安定領域分布とイオン伝導との関係”
    日本金属学会2016年春期講演大会、2016年3月23日-25日(東京理科大葛飾キャンパス)

  2. 小野寺陽平、中島広志、森一広、福永俊晴、大友季哉
    ”Na2S-P2S5系超イオン伝導ガラスの構造”
    日本セラミックス協会2016年年会、2016年3月14日-16日(早大西早稲田キャンパス)

  3. 森一広、福永俊晴、柴田薫、川北至信、米村雅雄
    ”Li7P3S11超イオン伝導体中のリチウムイオン挙動と伝導経路”
    日本中性子科学回第15回、2015年12月10日-11日(和光市民文化センター「サンアゼリア」)

  4. 小野寺陽平、森一広、福永俊晴、大友季哉
    ”中性子散乱によるNaイオン伝導ガラス/ガラスセラミックスの構造研究”
    日本中性子科学回第15回、2015年12月10日-11日(和光市民文化センター「サンアゼリア」)

  5. 森一広、延壽寺啓悟、村田峻、福永俊晴、柴田薫、川北至信、米村雅雄
    ”中性子準弾性散乱によるLi7P3S11準安定結晶中のLiイオン挙動の観測”
    第40年固体イオニクス討論会、2015年11月25日-27日(北大フロンティア応用科学研究棟)

  6. 小野寺陽平、中島広志、大友季哉、福永俊晴
    ”Na-P-S系固体電解質のイオン伝導空間と伝導特性”
    第40年固体イオニクス討論会、2015年11月25日-27日(北大フロンティア応用科学研究棟)

  7. 出島一仁、小野寺陽平、福永俊晴
    ”新奇金属硫化物系イオン伝導ガラスの創製および構造研究”
    第40年固体イオニクス討論会、2015年11月25日-27日(北大フロンティア応用科学研究棟)

  8. 森一広、笠井拓矢、小野寺陽平、福永俊晴
    ”(Li2S)5(GeS2)(P2S5)ガラス及びLi10GeP2S12結晶の局所構造とイオン伝導経路”
    日本金属学会2015年秋期講演大会、2015年9月16日-18日(九大伊都キャンパス)

  9. 村田峻、森一広、延壽寺啓悟、柴田薫、川北至信、米村雅雄、小野寺陽平、福永俊晴
    ”中性子準弾性散乱によるLi7P3S11超イオン伝導体中のLiイオン挙動の観察”
    日本金属学会2015年秋期講演大会、2015年9月16日-18日(九大伊都キャンパス)

  10. 高橋佑理子、森一広、古田幸三、小野寺陽平、福永俊晴
    ”Li2S-SiS2超イオン伝導ガラスの構造評価”
    日本金属学会2015年秋期講演大会、2015年9月16日-18日(九大伊都キャンパス)

<セミナー等>
  1. 森一広
    ”固体電解質材料における不規則系構造のPDF解析”
    平成27年度電池材料研究会、2016年1月12日(研究社英語センター)

  2. 福永俊晴
    ”超イオン伝導体(ガラス、結晶)のイオン伝導経路の解明”
    KEK-KENS S型課題 S06研究会、2015年11月24日(KEK東海キャンパス)

  3. 森一広
    ”SPICAを利用したPDF解析の可能性”
    KEK-KENS S型課題 S05 & S10合同研究会、2015年12月1日(KEKつくばキャンパス)

上へ戻る

→戻る