- K. Iwase, K. Mori, S. Shimizu, S. Tashiro, T. Suzuki
"Synthesis of PuNi3-type PrCo3 and its hydrogen absorption-desorption property"
Int. J. Hydrogen Energy, 41 (2016) 14788-14794.
- S. Taminato, M. Yonemura, S. Shiotani, T. Kamiyama, S. Torii, M. Nagao,
Y. Ishikawa, K. Mori, T. Fukunaga, Y. Onodera, T. Naka, M. Morishima, Y.
Ukyo, D. S. Adipranoto, H. Arai, Y. Uchimoto, Z. Ogumi, K. Suzuki, M. Hirayama,
R. Kanno
"Real-time observations of lithium battery reactions - operando neutron
diffraction analysis during practical operation"
Scientific Reports, 6 (2016) 28843.
プレスリリースされました。
- K. Ohara, A. Mitsui, M. Mori, Y. Onodera, S. Shiotani, Y. Koyama, Y. Orikasa,
M. Murakami, K. Shimoda, K. Mori, T. Fukunaga, H. Arai, Y. Uchimoto, and
Z. Ogumi
Structurl and electronic features of binary Li2S-P2S5 glasses
Scientific Reports, 6 (2016) 21302.
プレスリリースされました。
- K. Iwase, K. Mori, S. Tashiro, H. Yokota, and T. Suzuki
Structural change of NdNi3 during hydrogen absorption-desorption cycle
Int. J. Hydrogen Energy, 41 (2016) 3940-3945.
- K. Iwase, N. Terashita, K. Mori, S. Tashiro, H. Yokota, and T. Suzuki
Effect of Mg substitution on hydrogen absorption-desorption behavior and
crystal structure of Ge2-xMgxNi17
Int. J. Hydrogen Energy, 41 (2016) 1074-1079.
上へ戻る
- 森一広
”中性子散乱を利用したリチウムイオン電池研究の最前線”
京都大学原子炉実験所「第51回学術講演会報文集」(2017)54-56.
- 小野寺陽平、森一広、吉野泰史、佐藤節夫、平賀晴弘、山口泰男、岩瀬謙二、塩野貴大、松田
”B-3小型多目的中性子回折計建設の進捗状況”
京都大学原子炉実験所「第51回学術講演会報文集」(2017)27.
- 瀬戸秀紀、高木成幸、海野昌喜、森一広
”J-PARCで見えたものー大強度パルス中性子源の威力”
月刊「化学」、71(4) (2016) 68-69.
上へ戻る
<修士課程>
- 塩野 貴大
”電圧印加時のLi7P3S11固体電解質の構造”
上へ戻る
<国際会議発表>
- K. Mori, T. Fukunaga, K. Shibata, Y. Kawakita
"Direct observation of fast lithium-ion diffusion in a superionic
conductor: Li7P3S11 metastable crystal"
14th International Conference on Applications of Quasielastic Neutron Scattering
/ 7th Internationl Workshop on Inelastic Neutron Spectrometers (QENS 2016
/ WINS 2016), 5-9 September, 2016, Potsdam/Berlin.
招待講演
- K. Mori, T. Fukunaga
"Visualization of Conduction Pathways of Li Ions in a Promising Solid
Electrolyte: Li7P3S11 Metastable Crystal"
The 9th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and
Processing (PRICM9), 1-5 August, 2016, Kyoto, Japan.
招待講演
- Y. Onodera, H. Nakashima, T. Otomo, T. Fukunaga
"Structure and ionic conductivity of Na-P-S superionic conductors
studied by neutron and X-ray scattering"
International Conference on PROCESSING & MANUFACTURING OF ADVANCED
MATERIALS (THERMEC'2016), 29 May-3 June, 2016, Graz, Austria.
<学会発表(国内)>
- 小野寺陽平、出島一仁、福永俊晴
”金属硫化物系イオン伝導ガラスNa2S-Al2S3の創製と構造研究”
日本セラミックス協会2017年年会、2017年3月17日-19日(日本大学駿河台キャンパス)
- 森一広、古田幸三、藤﨑布美佳、福永俊晴
”Li2S-GeS2系超イオン伝導ガラスの構造とLiイオン伝導経路”
第42回固体イオニクス討論会、2016年12月5日-7日(名古屋国際会議場)
- 森一広、高橋佑理子、藤﨑布美佳
”Li2S-SiS2系超イオン伝導ガラスの構造とLiイオン伝導経路”
日本金属学会2016年秋期講演大会、2016年9月21日-23日(大阪大学豊中キャンパス)
- 藤﨑布美佳、森一広、福永俊晴
”中性子・放射光全散乱測定によるLi10GeP2S12結晶のイオン伝導経路の解析”
日本金属学会2016年秋期講演大会、2016年9月21日-23日(大阪大学豊中キャンパス)
- 塩野貴大、藤﨑布美佳、森一広
”電圧印加によるLi7P3S11固体電解質の構造変化”
日本金属学会2016年秋期講演大会、2016年9月21日-23日(大阪大学豊中キャンパス)
- 小野寺陽平、小原真司、森一広、福永俊晴
”メカニカルアロイング法によって作製したアモルファスP2S5の構造”
日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム、2016年9月7日-9日(広島大学東広島キャンパス)
<セミナー等>
- 森一広
”中性子が拓くセメント・コンクリート研究の可能性”
理研セミナー、2017年3月30日(理研)
依頼講演
- 森一広
”中性子散乱による固体電解質中のリチウムイオンの伝導経路と動きの観察”
2016年度量子ビームサイエンスフェスタ、2017年3月14日(つくば国際会議場)
依頼講演
- 小野寺陽平、中島広志、大友季哉、福永俊晴
”超イオン伝導ガラスNa2S-P2S5の伝導特性と構造”
第19回超イオン導電体物性研究会、2016年6月9日-10日(山形テルサ)
上へ戻る
→戻る