研究所の紹介
- 所長ごあいさつ
京都大学原子炉実験所長よりみなさまへ - 運営組織
実験所運営のための組織構成の紹介 - 名義・シンボルマーク
当研究所では、原子炉を持つ研究所としての役割を引き続き果たしつつ、多様な学問分野を融合し新たな研究分野を創出する複合原子力科学の拠点として、今後も学術・科学技術に貢献していくことをコンセプトとするシンボルマークを制定いた […] - 京都大学複合原子力科学研究所キャラクター
京都大学複合原子力科学研究所に新しい仲間が加わりました! 多様な学問分野が融合し、それぞれの個性を生かしながら新たな研究分野を創出する複合原子力科学の拠点として、学術・科学技術に貢献している研究所を見守る仲間たちをご紹介 […] - LINE
複合原子力科学研究所では、LINE公式アカウント「京都大学 複合原子力科学研究所」を開設しています。複合原子力科学研究所のニュース、イベント、研究成果等の情報を発信していきます。 アカウント名 アカウント名:京都大学 複 […] - 所長賞
令和2年1月に所長賞のあり方を抜本的に改め、新たに「教育、研究、社会貢献、管理運営等の活動に際し、その成果や貢献が顕著であると認められる教職員を表彰する」こととしました。表彰は「複合原子力科学賞」及び「管理運営、安全管理 […] - 沿革
実験所の沿革 - 概要
土地・建物(2025年4月1日現在) 所有地 研究所 323,262 ㎡ 借用地 坊主池 55,679 ㎡ 野外監視所(和田観測所) 392 ㎡ 野外監視所(体育館) 2,956 ㎡ 合計 323,654 ㎡ 合計 58 […] - 教育
実験所教員による教育活動について - 国際交流
実験所における国際交流について - 図書室
実験所図書室のページへのリンク