京都大学原子炉実験所
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • サイトマップ
  • English
  • 研究者・共同利用者の方へ
  • 学生・大学生の方へ
  • 一般・地域社会の方へ
  • 実験所の紹介
  • 研究活動
  • 安全管理
  • 施設・設備
  • 共同利用
  • イベント・広報
  • ホーム
  • » イベント・広報
  • » ニュース
  • » 研究成果
  • イベント・広報
  • 同位体利用化学研究分野の関本 俊助教が平成30年度大阪ニュークリアサイエンス協会賞 (ONSA奨励賞)を受賞
  • 自然界で最小の励起エネルギーをもつ原子核状態の人工的生成に成功 -超精密「原子核時計」実現に大きく前進-
  • 核放射物理学研究分野の齋藤 真器名助教がIBAME Young Scientist Awardを受賞
  • 超精密な金属製中性子集束ミラーの開発に成功 -多様な中性子ビーム集束デバイスの普及に期待-
  • 一般社団法人 日本原子力学会 英文論文誌 特集号
    “Accelerator-Driven System Benchmarks at Kyoto University Critical Assembly”
  • 「スライムの化学」を利用した第5のがん治療法を開発 -液体のりの主成分でホウ素中性子捕捉療法の効果を劇的に向上-
  • フッ化物イオン導電性固体電解質のイオン伝導メカニズムを解明 -リチウムイオン電池の性能を凌駕する革新型蓄電池の創生を目指して-

ニュース 【研究成果】(2019年度)

2019年度

2020年3月17日 研究成果 フッ化物イオン導電性固体電解質のイオン伝導メカニズムを解明 -リチウムイオン電池の性能を凌駕する革新型蓄電池の創生を目指して-
2020年1月24日 研究成果 「スライムの化学」を利用した第5のがん治療法を開発 -液体のりの主成分でホウ素中性子捕捉療法の効果を劇的に向上-
2020年1月16日 研究成果 一般社団法人 日本原子力学会 英文論文誌 特集号
“Accelerator-Driven System Benchmarks at Kyoto University Critical Assembly”
2019年9月26日 研究成果 超精密な金属製中性子集束ミラーの開発に成功 -多様な中性子ビーム集束デバイスの普及に期待-
2019年9月19日 研究成果 核放射物理学研究分野の齋藤 真器名助教がIBAME Young Scientist Awardを受賞
2019年9月17日 研究成果 自然界で最小の励起エネルギーをもつ原子核状態の人工的生成に成功 -超精密「原子核時計」実現に大きく前進-
2019年5月14日 研究成果 同位体利用化学研究分野の関本 俊助教が平成30年度大阪ニュークリアサイエンス協会賞 (ONSA奨励賞)を受賞

アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度
  • 2019年度
  • 2018年度
  • 2017年度
  • 2016年度
  • 2015年度
  • 2014年度
  • 2013年度
  • 2012年度
  • 2011年度
  • BACK
  • PAGE TOP
  • サイトポリシー
  • 所内ページ(所員専用)
  • リンク集
京都大学
京都大学複合原子力科学研究所 〒590-0494 大阪府泉南郡熊取町朝代西2丁目 Tel: 072-451-2300 Fax: 072-451-2600
Copyright © 2025 Institute for Integrated Radiation and Nuclear Science, Kyoto University All rights reserved.