ホーム
»
イベント・広報
»
ニュース
» 研究成果
イベント・広報
難治性の“がん”は甘いものがお好き!~膵がんへホウ素を使った新たな治療法開発!~
中性子応用工学研究分野の中村 秀仁助教が日本保健物理学会 啓発賞を受賞
紫外線が水晶体構成タンパク質へと及ぼす影響の一部を解明〜白内障発症機構理解への足がかり〜
結晶中のトリウム229原子核アイソマーをX線で制御することに成功!〜超高精度「固体原子核時計」実現に向けて大きく前進〜
照射材料工学研究分野の徐 虬准教授がクラリベイト・アナリティクス社(Web of Science)高被引用論文を受賞
熱エネルギーシステム研究分野の伊藤 大介助教、大平 直也助教、伊藤 啓准教授、齊藤 泰司教授、がNUTHOS-14 Best General Paper Awardを受賞
理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻核放射物理学研究室の山下 拓之さんがISIAME2024 Young Scientist Best Paper Awards を受賞
工学研究科 粒子線医学物理学分野の趙 靚 (ZHAO LIANG)さんが次世代放射線シンポジウム優秀発表賞 を受賞
粒子線医学物理学分野の田中浩基 教授がJKMP10 Presidential Award Silver を受賞
工学研究科 粒子線医学物理学分野のPrateepkaew Jakkritさんが JKMP10 Young Investigator Award を受賞
ガラスを破壊から守る原子の集団運動を発見 より破壊に強いガラスの創製への貢献に期待
エネルギー科学研究科核物質管理学研究分野の嵯峨 稔己さんが日本核物質管理学会 優秀発表賞を受賞
「液体のり」の成分と「鏡」を利用したがん治療―ポリビニルアルコールが“役に立たない”化合物に秘められた効果を引き出す―
熱エネルギーシステム研究分野の伊藤啓准教授が日本機械学会 動力エネルギーシステム部門貢献表彰を受賞
熱エネルギーシステム研究分野の卞哲浩准教授が日本機械学会 動力エネルギーシステム部門貢献表彰を受賞
熱エネルギーシステム研究分野の齊藤泰司教授が日本機械学会 動力エネルギーシステム部門貢献表彰を受賞
研究炉安全管理工学研究分野の沈 秀中助教が日本機械学会関西支部賞 研究賞を受賞
中性子応用光学研究分野の中村 秀仁助教が京都大学アカデミックデイ賞を受賞
放射性廃棄物制御工学研究分野の池上 麻衣子助教が京都大学アカデミックデイ賞を受賞
「放射化イメージング」でマウス体内の金ナノ粒子を可視化~がん治療薬の長期的な動態イメージングに向けて~
ニュース 【研究成果】(2024年度)
2024年度
2025年3月14日
「放射化イメージング」でマウス体内の金ナノ粒子を可視化~がん治療薬の長期的な動態イメージングに向けて~
2025年3月3日
放射性廃棄物制御工学研究分野の池上 麻衣子助教が京都大学アカデミックデイ賞を受賞
2025年3月3日
中性子応用光学研究分野の中村 秀仁助教が京都大学アカデミックデイ賞を受賞
2025年2月25日
研究炉安全管理工学研究分野の沈 秀中助教が日本機械学会関西支部賞 研究賞を受賞
2024年12月26日
熱エネルギーシステム研究分野の齊藤泰司教授が日本機械学会 動力エネルギーシステム部門貢献表彰を受賞
2024年12月26日
熱エネルギーシステム研究分野の卞哲浩准教授が日本機械学会 動力エネルギーシステム部門貢献表彰を受賞
2024年12月26日
熱エネルギーシステム研究分野の伊藤啓准教授が日本機械学会 動力エネルギーシステム部門貢献表彰を受賞
2024年12月4日
「液体のり」の成分と「鏡」を利用したがん治療―ポリビニルアルコールが“役に立たない”化合物に秘められた効果を引き出す―
2024年12月4日
エネルギー科学研究科核物質管理学研究分野の嵯峨 稔己さんが日本核物質管理学会 優秀発表賞を受賞
2024年12月2日
ガラスを破壊から守る原子の集団運動を発見 より破壊に強いガラスの創製への貢献に期待
2024年10月11日
工学研究科 粒子線医学物理学分野のPrateepkaew Jakkritさんが JKMP10 Young Investigator Award を受賞
2024年10月11日
粒子線医学物理学分野の田中浩基 教授がJKMP10 Presidential Award Silver を受賞
2024年10月11日
工学研究科 粒子線医学物理学分野の趙 靚 (ZHAO LIANG)さんが次世代放射線シンポジウム優秀発表賞 を受賞
2024年9月11日
理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻核放射物理学研究室の山下 拓之さんがISIAME2024 Young Scientist Best Paper Awards を受賞
2024年9月3日
熱エネルギーシステム研究分野の伊藤 大介助教、大平 直也助教、伊藤 啓准教授、齊藤 泰司教授、がNUTHOS-14 Best General Paper Awardを受賞
2024年7月22日
照射材料工学研究分野の徐 虬准教授がクラリベイト・アナリティクス社(Web of Science)高被引用論文を受賞
2024年7月17日
結晶中のトリウム229原子核アイソマーをX線で制御することに成功!〜超高精度「固体原子核時計」実現に向けて大きく前進〜
2024年7月8日
紫外線が水晶体構成タンパク質へと及ぼす影響の一部を解明〜白内障発症機構理解への足がかり〜
2024年6月28日
中性子応用工学研究分野の中村 秀仁助教が日本保健物理学会 啓発賞を受賞
2024年6月26日
難治性の“がん”は甘いものがお好き!~膵がんへホウ素を使った新たな治療法開発!~
アーカイブ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度