アトムの世界をのぞいてみよう!!
みんなはアトムって知ってるかな?
私たちのみのまわりにあるものは、アトム(原子:げんし)っていう、とってもと~っても小さい「粒」でできてるんだよ。
そして、アトムの中には放射線という目には見えないけど光のようなものを出すものもあるんだ。
放射線を出すアトムは私たちのまわりの自然の中にもあるし、実は私たちの体の中にもあるんだよ。
でも、アトムや放射線って目で見ることができないから、どんなものか想像もつかないよね?
だけど、簡単な実験でアトムや放射線の世界をのぞくことができるんだよ!
アトムサイエンスフェアの実験教室や体験コーナーでは、
放射線が目に見えるようになる霧箱っていう道具を使って放射線が飛ぶ様子を見て、
放射線の世界をちょっとだけのぞいてみることができるよ。
他にもシャカシャカ振ったり、エアロバイクをこいで発電してみたり、とっても温度の低い世界のふしぎやほたるの光の秘密にせまったり、サイエンス=科学の世界も楽しく体験できるよ。
みんなもアトムサイエンスフェアでアトムや放射線の世界をいっぱい体験して
アトムサイエンス博士になろう!

※実験教室「シャカシャカライトを作ろう!」は、みなさんに参加していただきます。
「拡散霧箱実験」は毎年同じ実験教室を行っています。以前に参加したことのある方は、「拡散霧箱実験」に参加することも、その時間も「体験コーナー」に参加することもできます。
![]() |
---|
|
科学の楽しさを体験できるイベントが盛りだくさん! |
申込み期間が終了しましたので申込みを締切らせていただきました。
多数のお申し込みありがとうございました。
(2013年度の申込数は定員内でしたので、申込みされた方は全員参加いただけます。)
【申込時のご注意】
申込期間 :平成25年10月4日(金)~10月10日(木)
定員 :50名
対象 :小学生~中学生
(申込数が定員を超えた場合は抽選を行い、
当選受付番号を本ホームページにて発表します。)
【お問合せ先】
京都大学原子炉実験所 総務掛
asfj2013 * rri.kyoto-u.ac.jp
("*"を"@"に置き換えてください)
JR阪和線 熊取駅への道順
JR大阪駅(関空紀州路快速、直通1時間に2本あり)→JR熊取駅(所要時間約51分)
天王寺(阪和線、快速)→JR熊取駅(所要時間約35分)
JR熊取駅から原子炉実験所までの道順
「熊取駅前」バス停 → 「原子力研究所前」バス停下車すぐ(所要時間約10分 160円)
南海バス「大阪体育大学前行」または「つばさが丘北口行」を利用 ※急行バスは止まりません
タクシー(約900円)
お車でお越しの場合 【駐車場無料】
阪神高速4号湾岸線から 泉佐野北IC → 170号線 → 熊取交差点右折 → 熊取交差点から約2km
阪和自動車道から 貝塚IC → 170号線 → 熊取交差点左折 → 熊取交差点から約2km
» アクセスマップ【道路・路線地図】
» 実験所周辺の詳細地図 (Googleマップ)
実験教室開催履歴
こちらをご覧ください。