京都大学 複合原子力科学研究所
核放射物理学研究室

#svg

過去のTOPICS

TOPICS

2020年12月8日
鉄の磁石の「表面の謎」を解明 -一原子層単位の深さ精度で磁性探査する新技術を開発-(京都大学のプレス発表ページ)
2019年9月19日
齋藤真器名助教がIBAME Young Scientist Awardを受賞しました。(紹介ページ)
2019年9月18日
自然界で最小の励起エネルギーをもつ原子核状態の人工的生成に成功 -超精密「原子核時計」実現に大きく前進-(京都大学のプレス発表ページ)
2018年11月18日
M2の矢崎慎一郎くんが国際ワークショップThe 9th TOYOTA RIKEN International Workshop on New Developments and Prospects for the Future of Mossbauer Spectroscopyにおいて、IWMS2018 Poster Awardを受賞しました。
2018年8月26日
齋藤真器名助教がSPRUC 2018 Young Scientist Awardを受賞しました。(紹介ページ)
2018年4月1日
原子炉実験所は複合原子力科学研究所に改名されました。
2018年度のローレンツ祭は2018年5月18日に開催されます。
2017年10月3日
原子・分子の動きを1000万分の1秒単位でより詳細に観察する手法を開発 (京都大学のプレス発表ページ)
2017年5月24日
H29年度のローレンツ祭は盛況のうちに終了しました。ご来場の皆様ありがとうございました。
2017年5月17日
H29年度のローレンツ祭が開催されます。今年は2017年5月19日(金)に開催されます。物理に興味がある学部生であれば、理学部に限らず、はたまた京大生に限らず、自由に参加できます。
2017年2月17日
メスバウアー回折で結晶サイト選択的スペクトルが測定できる (JPSJの紹介ページ )(SPring-8のトピックス発表ページ)
2016年5月13日
H28年度のローレンツ祭は盛況のうちに終了しました。ご来場の皆様ありがとうございました。
2016年3月28日
H28年度のローレンツ祭が開催されます。今年は2016年5月13日(金)に開催されます。物理に興味がある学部生であれば、理学部に限らず、はたまた京大生に限らず、自由に参加できます。
2016年2月19日
ニッケルナノ粒子の放射光メスバウアー吸収分光測定に成功 -先端ナノ材料の機能発現メカニズムの解明に期待- (京都大学のプレス発表ページ)
2015年10月5日
京都大学アカデミックデイ「放射線と原子核は使いよう」で参加しました。ご来場の皆様ありがとうございました。
2015年9月30日
増田亮研究員がIBAME Young Scientist Awardを受賞いたしました!
2015年9月28日
京都大学アカデミックデイに参加します。京都大学アカデミックデイ2015はこちら
2015年5月18日
H27年度のローレンツ祭は終了しました。ご来場の皆様ありがとうございました。
2015年5月1日
H27年度のローレンツ祭が開催されます。今年は2015年5月15日(金)に開催されます。物理に興味がある学部生であれば、理学部に限らず、はたまた京大生に限らず、自由に参加できます。
2015年4月17日
幅広い分野への活用に期待!ナノ磁性体の機構解明にせまる! -身近な元素:カリウムのメスバウアー吸収を放射光で初観測- (京都大学のプレス発表ページ)(SPring-8のプレス発表ページ)
2014年9月28日
京都大学アカデミックデイに参加しました。ご来場の皆様ありがとうございました。 (京都大学学術支援室の紹介ページ)
2014年6月13日
ローレンツ祭は盛況のうちに終了しました。沢山のご来場ありがとうございました。また、6/14の研究室紹介にもご来場いただきありがとうございました。
2014年3月5日
第3回先進的放射光メスバウアー分光研究会を開催しました。
2014年3月6日
第8回核共鳴散乱研究会を開催しました。
2014年2月27日
電子検出により放射光メスバウアー吸収分光法の測定効率を大幅向上させることに成功し、これまで以上に多くの元素での測定が可能になりました。 (京都大学のプレス発表ページ)(SPring-8のプレス発表ページ)