第37回学術講演会プログラム
開催日 | 2003年1月29日(水)~1月30日(木) |
会 場 | 講演会場:京都大学原子炉実験所 事務棟会議室 |
ポスター会場:京都大学原子炉実験所 図書棟会議室 |
1月29日(水) | |
開会の挨拶 所長 井上 信 | |
トピックス講演及びプロジェクト研究成果講演 | |
1) | 原子炉安全管理研究部門 座長 柴田 誠一 原子炉マルチトレーサーの製造とその応用 高宮 幸一 |
2) | 核エネルギー基礎研究部門 座長 代谷 誠治 極限熱輸送分野における研究紹介 ◯三島 嘉一郎 |
3) | 中性子科学研究部門 座長 河合 武 a)中性子光学素子の開発と応用(NOP)プロジェクトの進展 ◯川端 祐司 |
b)プロジェクト研究の成果講演 極端条件下における希土類金属、合金、化合物の高次磁気変調構造 ◯川野 眞治 |
|
4) | 応用原子核科学研究部門 座長 松山 奉史 γ線を用いた有機ケイ素高分子の化学修飾と機能化 ◯佐藤 信浩 |
5) | バックエンド工学研究部門 座長 工藤 章 再処理工学とアクチニド化学 ◯山名 元 |
6) | 放射線生命科学研究部門 座長 内海 博司 くまとりサイエンスパーク構想における期待される粒子線治療施設 ◯丸橋 晃 |
7) | 原子炉医療基礎研究施設 座長 増永 慎一郎 硼素中性子捕捉療法の適応癌腫の拡大に向けて ◯小野 公二 |
特別講演 | |
1) | 座長 川瀬 洋一 原子核と原子力または加速器と原子炉の関わり 井上 信 |
一般講演(ポスター発表) | |
P1) | Neutron Capture Cross Section Measurements of 103Rh, 133Cs and 141Pr by Linac Time-of-Flight Method ◯李 三烈、山本 修二、小林 捷平(京大原子炉)、尹 貞蘭、 盧 泰翊(東亜大自然科学) |
P2) | パルス中性子ビームを用いた中性子共鳴スピンエコー現象の観測 ○丸山 龍治(京大院工)、田崎 誠司、日野 正裕(京大原子炉)、武田 全康(東北大院理) |
P3) | 植物中水分分布に関する定量的ラジオグラフィの検討 ○川端 祐司(京大原子炉)、松嶋 卯月(琉球大農)、 日野 正裕(京大原子炉)、堀江 尚(川崎重工) |
P4) | 超臨界流体を溶媒とした高分子溶液のメゾスコピック構造 I-Instrumentation- ○杉山 正明(九大院理)、日野 正裕(京大原子炉)、安中 雅彦(千葉大工)、原 一広(九大院工)、齋藤 亨(耐圧硝子)、福永 俊晴(京大原子炉) |
P5) | イオンビームスパッタ法による多層膜中性子反射鏡の開発 ○日野 正裕、川端 祐司、田崎 誠司、吉野 泰史、河合 武(京大原子炉)、 丸山 龍治(京大院工)、阿知波 紀郎(九大院理) |
P6) | 親水性高分子コンプレックスの膨潤とイオン依存性 ○川口 昭夫(京大原子炉)、鶴谷 直樹(京大院理) |
P7) | 炭化けい素の放射線照射効果 ○金澤 哲(京大院工)、寺坂 修一郎、二宮 学(京大工)、岡田 守民、石原 信二(京大原子炉)、木村 逸郎(原子力安全システム研) |
P8) | セラミックス材の原子炉照射誘起発光測定の試み ○吉田 朋子、田辺 哲朗(名大理工総研)、平野 雅裕(名大院工)、 高原 省五(名大工) |
P9) | BNCT用線量計画システム「SERA」の概要とKURにおける適用 ◯櫻井 良憲、小野 公二(京大原子炉)、加藤 逸郎(阪大院歯)、 宮武 伸一(大阪医大)、大前 政利(市立泉佐野病院)、 古林 徹(京大原子炉) |
P10) | 中性子転換注入GaNからのフォトルミネッセンス ◯徳増 孝紘、高橋 純、栗山 一男(法大工)、岡田 守民(京大原子炉) |
P11) | 中性子ラジオグラフィ粒子追跡法を用いた二次元速度場測定法の開発 ◯齋藤 泰司、三島 嘉一郎(京大原子炉)、飛田 吉春(サイクル機構)、鈴木 徹(FZK)、松林 政仁(原研) |
P12) | 低温マトリックス中γ線照射によるフラーレン酸化物アニオン生成 ◯田島 右副、星野 幹雄(理研)、宮武 陽子(阪大院基礎工)、 齋藤 毅 (京大原子炉) |
P13) | 気泡微細化沸騰のミクロ構造に関する研究 ◯田中 太(京大院エネ科)、三島 嘉一郎(京大原子炉) |
P14) | 肝腫瘍に対する硼素中性子捕捉療法の基礎的検討 ◯鈴木 実、永田 憲司、木梨 友子、増永 慎一郎、桜井 良憲、小野 公二(京大原子炉) |
P15) | 冷中性子ラジオグラフィの青果物鮮度保持測定分野への応用 - 真空予冷によるキク切り花の水分変化をとらえる - ◯松嶋 卯月(琉球大農)、川端 祐司(京大原子炉)、堀江 尚(川崎重工) |
P16) | 残留磁気中性子ミラーの開発 ◯吉村 優、丸山 龍治(京大院工)、日野 正裕、田崎 誠司、川端 祐司、河合 武(京大原子炉) |
P17) | 凝縮相中における1B族金属原子の物性と反応 - 放射線還元法により凝縮相中に生成するAu原子の蛍光特性 ◯宮武 陽子(阪大院基礎工)、齊藤 毅(京大原子炉)、星野幹雄(理研) |
P18) | ベラルーシ、ウクライナ、ロシアにおけるチェルノブイリ原発事故研究の現状調査報告 ◯今中 哲二、小出 裕章、小林 圭二、川野 眞治(京大原子炉)、海老澤 徹(元京大原子炉)、渡辺 美紀子(原子力資料情報室)、平野 進一郎(チェルノブイリ子ども基金) |
P19) | 中性子回折とリバースモンテカルロ法による水素吸蔵合金の構造解析 ○伊藤 恵司(京大原子炉)、青木 清(北見工大工)、福永 俊晴(京大原子炉) |
P20) | 中性子ラジオグラフィーによるディーゼルエンジンノズル内のキャビテーションの可視化に関する試み 竹中 信幸、◯門脇 剛(神大院自然)、川端 祐司(京大原子炉) |
P21) | RPdSn(R=Tb, Ho)化合物単結晶の強磁場下の磁気構造 ○安藤 由和(鳥大教育地域)、栗栖 牧生、中本 剛(北陸先端大材料)、 蔦岡 孝則(広大院教育)、川野 眞治(京大原子炉) |
P22) | 原子炉マルチトレーサーのイオン交換法による分離に関する研究 ◯中村 雅昭(京大院工)、高宮 幸一、柴田 誠一(京大原子炉) |
P23) | 63Cuの速中性子反応(En<6.5MeV)の励起関数測定 ◯太田 由士行(京大院工)、高宮 幸一、柴田 誠一(京大原子炉)、 柴田 徳思、伊藤 寛(高エネ研>)、今村 峯雄(歴博)、 上蓑 義朋(理研)、野川 憲夫(東大RIセ)、馬場 護、岩崎 信、 松山 成男(東北大院工) |
P24) | しきい値近傍の7Li(p,n)7Be反応中性子を直接利用した術中照射BNCTの検討(2) -治療可能領域のプロトコール依存性の模擬計算による評価- ◯田中 憲一、古林 徹、Gerard Bengua(京大原子炉)、中川 義信(香川小児病院) |
P25) | Irradiation Effect on Simulated Circumstellar Matter 小池 和男、中川 益夫香川大物理)、小池 千代枝、茅原 弘毅(京薬大)、 岡田 守民(京大原子炉)、松村 雅文(香川大天文) |
P26) | 高温環境下中性子照射で生成したAl2O3中の欠陥挙動 ○跡部 紘三、幸泉 哲也(鳴教大自然)、岡田 守民(京大原子炉) |
P27) | エアロゾルの照射効果を利用した放射線量測定の試み 沖 雄一(京大原子炉)、○金藤 泰平(京大院工) 、尾崎 陽京大工)、 高宮 幸一、柴田 誠一(京大原子炉) |
P28) | 希土類化合物R2Ni3Si5(R:希土類)単結晶の変調格子と磁性 ○橋本 侑三(福岡教育大)、川野 眞治(京大原子炉)、 高橋 美和子(筑波大物質工) |
P29) | 超低エネルギー励起核229mThの崩壊特性に関する研究 ◯笠松 良崇(阪大院理)、高宮 幸一(京大原子炉)、 三頭 聰明(東北大金研大洗)、二宮 和彦、八津川 誠(阪大院理)、山名 元、大久保 嘉高、柴田 誠一、川瀬 洋一(京大原子炉)、篠原 厚(阪大院理) |
P30) | 重元素化学のための迅速化学分離実験 ◯重川 充、豊嶋 厚史、正司 譲、岩崎 充宏、谷 勇気、長谷川 浩子、 高橋 成人 (阪大院理)、横山 明彦(金沢大理)、高宮 幸一、 柴田 誠一(京大原子炉)、篠原 厚(阪大院理) |
P31) | 多層膜スピンスプリッターによる新型スピンエコー分光器開発III ◯田崎 誠司、日野 正裕(京大原子炉 )、丸山 龍治(京大院工) |
P32) | KUR冷中性子源設備の運転・維持管理 ◯吉野 泰史、河合 武、川端 祐司(京大原子炉) |
P33) | 二重殻冷減速材槽を有する冷中性子源の自己制御性について○河合 武(京大原子炉)、C. H. Lee、Y. K. Chan、D. J. Lee(台湾原子力研究所) |
P34) | ホウ素中性子捕捉療法における光ファイバーを用いた熱中性子束モニターの開発 ○石川 正純(広大原医研)、宇根崎 博信、古林 徹、櫻井 良憲、田中 憲一(京大原子炉)、遠藤 暁(広大院工)、星 正治(広大原医研) |
P35) | X線回折と中性子回折によるFe置換Co2Z型Baフェライトの構造解析 ○中川 貴(阪大院工)、橘 武司(住特金)、高田 幸生、泉 健二、 山本 孝夫(阪大院工)、島田 武司(住特金)、川野 眞治(京大原子炉) |
P36) | 硼素含有壁を持つ組織等価比例計数管を用いた重水場の線質評価 ◯鬼塚 昌彦(九大医)、遠藤 暁、石川 正純、星 正治(広大原医研)、 櫻井 良憲、古林 徹、内海 博司(京大原子炉)、高田 真志、 山口 寛(放医研)、前田 直子(泉佐野病院)、早渕 尚文(久留米大医)、高辻 俊宏(長崎大環境科) |
P37) | 正方晶系RbD2PO4の結晶構造解析 ○林 祐介、小向得 優、大坂 俊雄(東理大理)、町田 光男(九大院理)、小谷野 信光(京大原子炉) |
P38) | 不定根形成過程における微量元素量の植物ホルモン処理による変化 ◯小山 元子、谷崎 良之(都立産技研) |
P39) | 大気中粒子状物質の微量元素分析 ◯中村 優(都立産技研) |
P40) | 斜方晶TiNiSi型結晶構造を有するTb三元化合物単結晶の磁性 ◯栗栖 牧生、中本 剛、氷見 知之(北陸先端大材料)、 蔦岡 孝則(広大院教育)、安藤由和(鳥大教育地域)、 川野 眞治(京大原子炉) |
1月30日(木) | |
特別講演 | |
2) | 座長 山名 元 無鉄砲放浪人生 - その実状の一端 工藤 章 |
3) | 座長 福永 俊晴 冷中性子源と自己制御ということ 河合 武 |
4) | 座長 小林 捷平 生き物とトリチウム 齊藤 眞弘 |
5) | 座長 柴田 誠一 放射化分析とともに30余年 武内 孝之 |
ポスター賞発表 及び 閉会の挨拶 代谷 誠治 |
アーカイブ
- 第59回学術講演会プログラム
- 第58回学術講演会プログラム
- 第57回学術講演会プログラム
- 第56回学術講演会プログラム
- 第55回学術講演会プログラム
- 第54回学術講演会プログラム
- 第53回学術講演会プログラム
- 第52回学術講演会プログラム
- 第51回学術講演会プログラム
- 第50回学術講演会プログラム
- 第49回学術講演会プログラム
- 第48回学術講演会プログラム
- 第47回学術講演会プログラム
- 第46回学術講演会プログラム
- 第45回学術講演会プログラム
- 第44回学術講演会プログラム
- 第43回学術講演会プログラム
- 第42回学術講演会プログラム
- 第41回学術講演会プログラム
- 第40回学術講演会プログラム
- 第39回学術講演会プログラム
- 第38回学術講演会プログラム
- 第37回学術講演会プログラム
- 第36回学術講演会プログラム
- 第35回学術講演会プログラム
- 第34回学術講演会プログラム