第39回学術講演会プログラム
開催日
2005年1月26日(水) 9:00 ~1月27日(木) 12:00
会場
講 演 会 場 :京都大学原子炉実験所 事務棟会議室
ポスター会場: 京都大学原子炉実験所 図書棟会議室
ポスター
1月26日(水) 9:00~19:00 | |
開会の挨拶 (9:00~9:10) 所長 代谷 誠治 | |
トピックス講演 | |
1) | 9:10~9:50 放射線生命科学研究部門 (放射線機能生化学研究分野) 座長 藤井 紀子 |
哺乳類におけるD-アミノ酸含有タンパク質の代謝について | |
◯木野内 忠稔 | |
2) | 9:50~10:30 原子力基礎工学研究部門 (研究炉安全管理工学研究分野) 座長 中込 良廣 |
原子力地震防災と地域防災力強化への支援に向けた取り組み | |
◯釜江 克宏 | |
3) | 10:30~11:00 粒子線基礎物性研究部門 (中性子材料科学研究分野) 座長 福永 俊晴 |
小角散乱によるナノスケール揺らぎの観測 - ソフトマターにおける秩序・無秩序構造 - |
|
◯杉山 正明 | |
(休憩) 11:00~11:10 | |
特別講演 | |
S1) | 11:10~12:00 座長 三島 嘉一郎 |
極低温から常温まで、材料照射効果研究の思い出 | |
◯岡田 守民 | |
(休憩) 12:00~13:00 | |
プロジェクト研究成果講演 | |
PJ1) | 13:00~13:30 粒子線基礎物性研究部門 (核ビーム物性学研究分野) 座長 山名 元 |
オンライン同位体分離装置によるRIビーム利用研究の新展開 | |
◯川瀬 洋一 | |
PJ2) | 13:30~14:00 粒子線基礎物性研究部門 (核放射物理学研究分野) 座長 藤井 紀子 |
短寿命核を用いた凝縮系物性の研究 | |
◯瀬戸 誠 | |
PJ3) | 14:00~14:30 原子力基礎工学研究部門 (量子リサイクル工学研究分野) 座長 川瀬 洋一 |
アクチニド元素の化学特性と核的特性の研究報告 | |
◯山名 元 | |
PJ4) | 14:30~15:00 放射線生命科学研究部門 (放射線機能生化学研究分野) 座長 瀬戸 誠 |
中性子、γ線、紫外線照射によるタンパク質への影響の比較検討 | |
◯藤井 紀子 | |
(休憩) 15:00~15:20 | |
トピックス講演 | |
4) | 15:20~16:10 原子力基礎工学研究部門 (放射能環境動態工学研究分野) 座長 柴田 誠一 |
溶存He濃度と塩素-36を用いた地下水年代測定法の開発 - オーストラリア大鑽井盆地地下水調査とそこでの検証 - |
|
◯馬原 保典 | |
(休憩) 16:10~16:20 | |
特別講演 | |
S2) | 16:20~17:10 座長 森本 幸生 |
KUR-TASとともに30有余年 - 中性子回折による磁性研究 - | |
川野 眞治 | |
一般講演 (ポスター発表) (17:10~19:00) | |
P1) | 硼素中性子捕捉療法におけるDose Volume Histgram (DVH) 解析 |
◯鈴木 実、永田 憲司、木梨 友子、増永 慎一郎、小野 公二、櫻井 良憲、 丸橋 晃(京大原子炉)、加藤 逸朗(阪大医)、不破 信和(愛知がん放)、平塚 純一(川崎医大放)、今堀 良夫(京都府立医脳外) | |
P2) | パルス中性子回折による希土類化合物TbRu2Ge2の磁気構造と磁気転移 |
◯室垣 健太(京大院理)、川野 眞治(京大原子炉)、高橋 美和子(筑波大物工)、繁岡 透、岩田 允夫(山口大理) | |
P3) | Bを含有した比例計数管による線質測定 |
◯鬼塚 昌彦(九大医)遠藤 暁、田中 憲一、星 正治(広大原医研)、櫻井 良憲、古林 徹(京大原子炉)、石川 正純(東大原総センター)、高田 真志(放医研)、前田 直子(泉佐野病院)、早渕 尚文(久留米大医)、高辻 俊宏(長崎大環境科学) | |
P4) | 中性子捕捉療法のための二系統γ線テレスコープシステムの設置 |
◯櫻井 良憲、鈴木 実、丸橋 晃、小野 公二(京大原子炉) | |
P5) | Educational Teaching Materials for Nuclear Science: A Proposal |
◯Judeza S. Puse、粟田 高明、跡部 紘三(鳴門教育大)、徐 ![]() |
|
P6) | 中性子スピン干渉原理に基づく中性子スピンエコー装置群開発プロジェクト |
◯川端 祐司、日野 正裕(京大原子炉)、丸山 龍治(京大院工)、北口 雅暁(京大原子炉)、 田﨑 誠司(京大院工)、瀬戸 秀紀(京大院理)、長尾 道弘(東大物性研)、 金谷 利治(京大化研)、杉山 正明、福永 俊晴、森本 幸生(京大原子炉)、山崎 大、 海老澤 徹(原研東海) | |
P7) | 超重アクチノイド元素の単一原子化学のための基礎研究 |
◯谷 勇気、長谷川 浩子、北本 優介、雑賀 大輔、松尾 啓司、佐藤 渉、高橋 成人、吉村 崇(阪大院理)、高宮 幸一、柴田 誠一(京大原子炉)、羽場 宏光、榎本 秀一(理研)、篠原 厚(阪大院理) | |
P8) | 中性子散乱を用いたセメントの構造解析 |
◯白石 祐也(京大院工)、森 一広、伊藤 恵司、杉山 正明、福永 俊晴、徐 ![]() |
|
P9) | (CH3)2NH2H2PO4の中性子構造解析 |
◯田村 悠記、町田 光男(九大院理)、小向得 優(東理大理)) | |
P10) | 強弾性体CsHSeO4の中性子構造解析 |
◯梅影 映介、小向得 優(東理大理)、町田 光男(九大院理) | |
P11) | 食用海草の多糖類とタンパクの中性子放射化分析 |
◯福島 美智子(石巻専修大理工)、中野 幸廣(京大原子炉)、Amares Chatt (ダルハウシー大、カナダ) | |
P12) | 高反射率Ni-C/Tiスーパーミラーの開発 |
◯吉村 優(京大院工)、日野 正裕、川端 祐司(京大原子炉)、田﨑 誠司(京大院工) | |
P13) | PrCu2Ge2単結晶の中性子回折 |
◯繁岡 透(山口大理)、川野 眞治(京大原子炉)、西 正和(東大物性研) | |
P14) | 塩添加Nafionのナノ構造 |
◯赤井 美則(京大院工)、杉山 正明、伊藤 恵司、森 一広、福永 俊晴(京大原子炉) | |
P15) | グラフト型ゲルの高速収縮メカニズムの検討 |
◯安中 雅彦(九大院理)、杉山 正明、日野 正裕、福永 俊晴(京大原子炉)、岡野 光夫(東京女子医大) | |
P16) | ハワイ沖深海底堆積物から選別した磁性球粒の化学組成について |
◯関本 俊(京大院工)、小林 貴之(日大文理)、高宮 幸一(京大原子炉)、海老原 充(都立大院理)、柴田 誠一(京大原子炉) | |
P17) | 短寿命核反応生成物の輸送および線源調製システムの開発 |
◯真辺 健太郎(京大院工)、高宮 幸一(京大原子炉)、笠松 良崇、長谷川 浩子(阪大院理)、 柴田 誠一(京大原子炉) | |
P18) | 中性子及びX線回折によるナノFeTiDxの構造観察 |
◯伊藤 恵司(京大原子炉)、佐々木 裕行、竹下 博之(関大工)、森 一広、福永 俊晴(京大原子炉) | |
P19) | 中性子を利用した地雷探知における計測システムの開発 |
◯原 亨(京大院エネ科)、三澤 毅、卞 哲浩、代谷 誠治(京大原子炉) | |
P20) | B4スーパーミラー導管・湾曲Siモノクロメーター・マルチカウンター中性子回折計を用いたHo2In化合物の磁気構造決定 |
◯栗栖 牧生、中本 剛、Do Thi Kim Anh(北陸先端科技大)、蔦岡 孝則(広大院教育)、安藤 由和(鳥取大地域)、阿知波 紀郎(阪大院理)、川野 眞治(京大原子炉) | |
P21) | ミトコンドリア膜輸入因子タンパク質群の精製と結晶化 |
◯阿部 真琴、鈴木 雅洋(京大原子炉)、梅名 泰史(阪大院理)、喜田 昭子、 森本 幸生(京大原子炉) | |
P22) | 包接化合物を利用した親水性高分子と金属塩とのコンポジットの作製 |
◯川口 昭夫(京大原子炉)、鶴谷 直樹(京大院理)、後藤 康夫(信州大繊維) | |
P23) | RPdSn(R =Tb, Dy, Ho)単結晶の中性子回折 |
◯安藤 由和(鳥取大地域)、蔦岡 孝則(広大院教育)、中本 剛、栗栖 牧生(北陸先端科技大)、川野 眞治(京大原子炉)、高橋 美和子(筑波大物質工) | |
P24) | 中性子共鳴スピンエコー分光器のためのビーム発散補正法 |
◯丸山 龍治(京大院工)、日野 正裕、北口 雅暁(京大原子炉)、海老澤 徹(原研東海)、田﨑 誠司(京大院工)、川端 祐司(京大原子炉) | |
P25) | J-PARC共鳴スピンエコー装置のためのデバイス開発 - 高周波スピンフリッパー - |
◯北口 雅暁、日野 正裕、川端 祐司(京大原子炉)、丸山 龍治、山口 龍、田﨑 誠司(京大院工)、海老澤 徹(原研東海) | |
P26) | ヨウ素129メスバウアー効果による単層カーボンナノチューブにドープしたヨウ素の電子状態 |
◯北尾 真司、瀬戸 誠、小林 康浩(京大原子炉)、増渕 伸一(東京医大)、風間 重雄(中大理工)、片浦 弘道(産総研)、真庭 豊、鈴木 信三、阿知波 洋次(都立大理) | |
P27) | An ESR Study on a π-Conjugated Organoboron Polymer |
◯劉 則、佐藤 信浩、松山 奉史(京大原子炉) | |
P28) | 放射線グラフト重合により化学修飾されたポリシランの選択溶媒中におけるミセル形成 |
◯田中 秀典、松浦 正和(京大院工)、佐藤 信浩、松山 奉史(京大原子炉) | |
P29) | J-PARC 中性子共鳴スピンエコー装置群の概念設計 |
◯日野 正裕、川端 祐司、北口 雅暁(京大原子炉)、丸山 龍治、田﨑 誠司(京大院工)、 海老澤 徹(原研東海)、阿知波 紀郎(阪大院理) | |
P30) | 1価金イオンの放射線還元過程における溶媒効果について |
◯長谷 陽子(阪大院基礎工)、田島 右副、伊藤 芳孝(理研) | |
P31) | セメントのダイナミクス |
◯森 一広、福永 俊晴(京大原子炉)、白石 祐也(京大院工)、伊藤 恵司、杉山 正明(京大原子炉)、八柳 晃、大石 晃嗣(清水建設)、筑紫 格(千葉工大)、大友 季哉、川合 將義(高エネ機構) | |
P32) | ガンマ線照射下でのC60On(n=1-3)ラジカルアニオンの生成挙動 |
◯伊藤 芳孝、田島 右副(理研)、長谷 陽子(阪大院基礎工)、齊藤 毅(京大原子炉) | |
P33) | R7Rh3(R =Tb, Er) の中性子回折 |
◯蔦岡 孝則(広大院教育)、安藤 由和(鳥取大地域)、中本 剛、栗栖 牧生(北陸先端科技大)、 川野 眞治(京大原子炉) | |
P34) | 結晶変調したR2Ni3Si5 (R = 希土類金属) 単結晶の構造と磁性 |
◯橋本 侑三(福岡教育大)、川野 眞治(京大原子炉)、高橋 美和子(筑波大物質工)、 小谷野 信光(京大原子炉) | |
1月27日(木) 9:00~12:00 | |
トピックス講演 | |
5) | 9:00~10:00 原子炉医療基礎研究施設 (粒子線腫瘍学研究分野) 座長 丸橋 晃 |
a) 中性子捕捉療法に関する最近の基礎研究成果 | |
◯増永 慎一郎 | |
b) 新たな段階に入った硼素中性子捕捉療法 | |
◯小野 公二 | |
6) | 10:00~10:50 原子力基礎工学研究部門 (放射線安全管理工学研究部門) 座長 西牧 研壮 |
研究炉とトリチウム | |
◯福井 正美 | |
(休憩) 10:50~11:00 | |
特別講演 | |
S3) | 11:00~11:50 座長 大久保 嘉高 |
KURで見た原子核の内と外 | |
◯川瀬 洋一 | |
閉会の挨拶 (11:50~12:00) 所長 代谷誠治 |
アーカイブ
- 第59回学術講演会プログラム
- 第58回学術講演会プログラム
- 第57回学術講演会プログラム
- 第56回学術講演会プログラム
- 第55回学術講演会プログラム
- 第54回学術講演会プログラム
- 第53回学術講演会プログラム
- 第52回学術講演会プログラム
- 第51回学術講演会プログラム
- 第50回学術講演会プログラム
- 第49回学術講演会プログラム
- 第48回学術講演会プログラム
- 第47回学術講演会プログラム
- 第46回学術講演会プログラム
- 第45回学術講演会プログラム
- 第44回学術講演会プログラム
- 第43回学術講演会プログラム
- 第42回学術講演会プログラム
- 第41回学術講演会プログラム
- 第40回学術講演会プログラム
- 第39回学術講演会プログラム
- 第38回学術講演会プログラム
- 第37回学術講演会プログラム
- 第36回学術講演会プログラム
- 第35回学術講演会プログラム
- 第34回学術講演会プログラム